冬休みはリゾートバイトで楽しく稼ごう!
この記事を読むのに必要な時間は約 20 分です。
冬休みの期間を利用して短期でバイトをしたい、できるだけ稼げるバイトがしたい、という人に人気なのが「リゾートバイト」です。
リゾートバイトは旅行好きの人にも人気で、バイトしながら休日に遊べるという点が魅力です。
この記事では、冬休みにおすすめのリゾートバイトの勤務地や業種、始め方などを詳しくご紹介します。リゾートバイトを始める際によくある質問についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
そもそもリゾートバイトとは?
リゾートバイトとはどのようなバイトなのか、ご存じない方もいるでしょう。
リゾートバイトとは全国にあるリゾート地や観光スポットへ勤務するもので、基本的に住み込みでアルバイトします。住居を提供してもらい、さらに食費や光熱費なども無料であることがほとんどなので、一人暮らし体験をしながらバイトができるのです。
生活費はほぼかからないため、バイトで稼いだお金がそのまま収入となり、稼ぎやすいのが特徴です。
リゾートバイトは、旅行気分で働きに行くことができるという点も魅力で、沖縄や北海道は特に人気の高いリゾートバイト地。バイトが休みの日は海でのんびりしたり、スキーやスノーボードをしたり、仕事終わりには温泉に入ることだってできます。気になる住まいは、友達ができる相部屋や、個室、カップル部屋などさまざまです。
リゾートバイトについて詳しく知りたい方はこちらの記事もぜひご覧ください。
冬休みのリゾートバイトにおすすめの勤務地
冬休みのリゾートバイトで人気のスポットと言えば、北海道や長野、新潟など雪がたくさん積もる地域です。やはり冬のスポーツを楽しめるという点でこのエリアは人気です。
そして、冬でも暖かい沖縄も人気のリゾートバイト地となっています。海が好きという方は、沖縄でリゾートバイトをするのも良いですね。
それではさっそく、冬休みにおすすめのリゾートバイト地について、各地のおすすめポイントを見ていきましょう。
人気NO.1!北海道
北海道といえば、たくさんのリゾートスポットがあり、観光地も豊富です。美味しい食事も魅力の場所で、大自然に囲まれてリフレッシュできるでしょう。
スキー場も多く、リゾートバイトではスキー場での求人がたくさん出ています。休日にウィンタースポーツを楽しみたいなら、北海道がおすすめです。
他にも、日高高原であれば夜には満点の星空が眺められますし、ニセコは大自然で空気が美味しいです。冬は北海道ならではのイベントもたくさんありますので、雪まつりやイルミネーションなどのイベントを楽しめるチャンスもあるかもしれません。
北海道は海外からのお客さまも多いので、英語や中国語などが話せるとリゾートバイトの採用率もあがるでしょう。自分の英語力をいかして働きたい方にもおすすめですよ。
とても寒い地域なので、寒さ対策は忘れないようにしましょう。
スキーをするなら!長野・新潟
日本で1番広いとされているスキー場がある新潟は、年間を通してリゾートバイト地として人気です。温泉もある地域なので、温泉宿でのリゾートバイトも多いですよ。
長野県のリゾートバイトは、軽井沢や志賀高原のスキー場が人気です。長野県のスキー場は滑ることができる時期が長いため、リゾートバイトの募集期間も長いです。静かで落ち着いた地域なので、休日は、ゆったりした気分で過ごすことができるでしょう。休日に無料で滑ることができる特典があるリゾートバイトもあるので、スキーを思う存分楽しみたい方におすすめです。
冬でも人気!沖縄
日本国内で有名なリゾート地といえば、沖縄は欠かせません。
沖縄というと夏のイメージが強いですが、オフシーズンである冬は飛行機代や宿代が割
安になることもあり、ゆっくり過ごせると人気。年末年始を沖縄で過ごす方も多いです。
沖縄はリゾートホテルもたくさんあるので、海外からのお客さんも多いです。英語が話せる方がより採用されやすい地域ではありますが、話せなくてももちろん応募できますよ。
沖縄は海がとても綺麗なので、休日に海周辺を散策するのもおすすめです。冬でも本土よりは暖かいので、寒さが苦手な人も働きやすいのではないでしょうか。
美ら海水族館や首里城など観光スポットも多いので、休日の過ごし方にも飽きなさそうです。
その他スキーが有名な地域
冬のリゾートバイトは、やはりスキー場が1番人気。
スキー場は全国にありますが、特に有名なスキー場が多いのが福島、山形といった東北地方や甲信越地方などです。
好きなスキー場や行ってみたいスキー場があれば、上記で紹介した北海道・長野・新潟以外の地域でリゾートバイトをするのもいいでしょう。
温泉地
冬休みのリゾートバイトには、温泉地もおすすめです。温泉地は、全国各地にあるため、さまざまな地域でのリゾートバイト求人が見つかります。
温泉のリゾートバイトは、温泉入り放題の特典があることも多いです。休日や仕事終わりに温泉にはいってのんびり過ごせるのは嬉しいですね。仕事の疲れも吹き飛ぶはずです。
温泉地で有名なのは大分や別府、草津、軽井沢、箱根など。この地域は特にリゾートバイトの求人が多いです。
リゾートバイトの主な仕事内容
リゾートバイトには、さまざまな職種があり、主な仕事内容として、接客系・裏方系・アクテビティ、アウトドア系に分けることができます。どの職種で働きたいのか決めてから応募するのがおすすめです。
ここからは、冬休みのリゾートバイトにおすすめの「スキー場」と「温泉宿」での主な仕事内容についてご紹介します。
スキー場の場合
スキー場でリゾートバイトをする場合、リフト係やゲレンデレストランなどのゲレンデでの仕事や、屋内のチケット係、インフォメーション、レンタル係などがあります。
スキーやスノボ経験者の場合は、インストラクターの仕事ができる場合もあるでしょう。インストラクターの仕事は、たくさんの人にスキーやスノボの楽しさを伝えることができ、趣味や特技をいかせるのでとてもやりがいがあります。
スキー場では、ウェアやブーツ、スノー板などの貸出が行われるので、このレンタル係の仕事も多いです。インフォメーションや受付などは室内で行える仕事なので、寒さが苦手でも応募しやすいでしょう。また、お客さん対応なので接客が好きな人にも向いています。
リフト係の場合は外で仕事をする時間が長いため、体力的にしんどい部分もあるでしょう。
温泉宿の場合
温泉宿のリゾートバイトの場合は、仲居、客室係、受付・インフォメーション、清掃スタッフ、調理補助などさまざまな仕事があります。
仲居の仕事は人気が高く、接客が好きな方なら楽しく仕事できるでしょう。仕事内容は、お客さんをお部屋に案内したり、お料理を運んで提供したりすることです。着物を着用して仕事をするので、慣れるまでは少し動きにくいと感じるかもしれません。
仲居以外の仕事では、清掃スタッフや調理補助などがあります。清掃スタッフは、お客さんが宿泊する部屋の掃除や共用部分の掃除を行います。コロナ禍では消毒作業なども必要なため大変な仕事ではありますが、接客が苦手という人は清掃の仕事は向いているでしょう。
調理補助は、洗い物などを担当することもあります。宿泊客が多い場合は洗い物も大量に出ますし、スピードも求められるため、体力仕事となることもあるでしょう。
冬休みのリゾートバイトはこんな人におすすめ!
リゾートバイトは向いている人とそうでない人がいます。リゾートバイトがおすすめなのは下記のような人です。自分に当てはまる!と感じたら、ぜひリゾートバイトを始めてみてください。
学生・フリーター
勉強や部活が忙しく、毎日バイトをするのは難しい……という学生には、リゾートバイトがおすすめです。冬休みの短期集中でしっかり稼ぐことができます。
また、フリーターの方もリゾートバイトは向いています。中には賃貸を引き払ってリゾートバイトを短期間ごとに掛け持ちしている方もおり、生活費をかけずにしっかり稼ぐことができるでしょう。
リゾートバイトの中には、短期だけでなく中長期的なバイトが可能なケースもあります。もし短期でバイトしてその環境が気に入った場合は、長期バイトに切り替えても良いですね。リゾートバイトなら友達や恋人と一緒に応募もできるので、思い出作りにもおすすめですよ。
普段では体験できない仕事がしたい人
リゾートバイトは、普段なかなか体験できない仕事ができる点が魅力です。
休日は温泉やスキー、スノボ、海に行くなど、自然に囲まれることで非日常も味わえるでしょう。リフレッシュしながら働けるので、都会で働くのに疲れたな……という時にも最適なバイトです。住み込みなので通勤のストレスがないのも魅力的ですね。
短期でがっつり稼ぎたい人
リゾートバイトは、短期でしっかりと稼ぎたい人におすすめのバイトです。働く場所にもよりますが、住み込みのため光熱費がかからない、食事は賄いが出るなど好条件の職場も多いため、普通のバイトよりもお金を貯めやすいといえます。
また、時給も高めに設定されていますので、短期間でもお金が貯まるでしょう。
出会いがほしい人
リゾートバイトは、旅行好きや温泉好き、スキー好き、海好きなど、同じ趣味を持つ人と出会えるチャンスが多いともいわれています。
一緒に働く期間が長く、住まいが寮などの場合は帰宅後に仲間と一緒に過ごす時間も多いので友達ができやすいです。リゾートバイトを経験した方の体験談では、恋人ができたというような声もあり、出会いがあるバイトといえるでしょう。
【リゾートバイト】よくある質問
リゾートバイトをしてみたいけれど、どうやって探したらいいの?採用条件は厳しいの?など気になることもあるのではないでしょうか。
ここでは、リゾートバイトでよくある質問についてまとめています。
リゾートバイトの始め方は?
リゾートバイトを始めたい場合は、まず派遣会社に登録してバイトを紹介してもらうのが一般的。リゾートバイト専門の派遣会社から紹介してもらうのがおすすめです。
条件の良い求人を探すためには、1社ではなく2〜3社の派遣会社に同時に登録するのが良いでしょう。
髪型・身だしなみは厳しい?
リゾートバイトは、誰でも採用してもらえるわけではありません。観光に来られる方の接客をしなければいけないため、正しい敬語が使えているか、身だしなみは清潔感があるかなど面談の時にチェックされています。
特に仲人や接客の場合、採用条件は厳しいです。スキーのインストラクターや個人経営の小さな宿などで募集しているリゾートバイトは、そこまで厳しくないケースもありますが、条件はそれぞれ異なるため、事前に確認しておきましょう。特に髪色・ピアスなどが気になる方は、事前に確認しておくことをおすすめします。
勤務地までの交通費はかかる?
リゾートバイトの場合、今住んでいる地域から遠くまで行かなければいけないケースが多いです。この時にかかる交通費は、基本的に自己負担です。現地までどれくらいの交通費がかかるのか確認しておきましょう。
もしお金がないという場合は、派遣会社によって前払い制度で交通費を給与から差し引く形にしてもらえる場合もあります。
持ち物はある?
リゾートバイトにはどのようなものを持って行けば良いのでしょうか。これは働く場所によって異なります。事前に持ち物リストを渡されるので用意しておきましょう。
持参するのが大変という方は、郵送が可能な場合もあります。冬休みのリゾートバイトの場合、スキー場周辺は不便な所が多く購入できる店がなかったり、あっても高額であったりする場合が多いため、必要なものは忘れずに持参するのが安心です。寒いので防寒具、グローブなどは忘れないようにしましょう。
私服はどれくらい持っていけばいい?
リゾートバイトでは、どれくらい私服を持って行けば良いのでしょうか。基本的にはユニフォーム、制服が用意されていることが多いため、私服を着る機会は少ないです。
しかし、休日に出かける際や、仕事から帰ったら部屋着などの洋服が必要です。多すぎても荷物になってしまうため、私服と部屋着を3着ずつくらいがベストでしょう。
1人暮らしの賃貸は解約した方がいい?
1人暮らしをしていてリゾートバイトをする場合、現在住んでいる賃貸の家賃がもったいない……と思われるかもしれません。しかし、お部屋探しには時間もかかりますし、引っ越しにもお金がかかります。賃貸を解約してしまうと、結果的にかかるお金が高くなってしまうこともあるため注意してください。
解約の目安は、3ヶ月以上働く場合です。その場合は解約したほうがお得でしょう。
冬休みだけのリゾートバイトの場合は2週間ほどなので、リゾバの中でもかなり短い期間となります。そのため賃貸契約は解約しない方が良いでしょう。
リゾートバイトに特化した派遣会社
最後に、リゾートバイトに特化している派遣会社をご紹介します。
どの派遣会社も求人数が豊富で、派遣会社のサポートを受けながら仕事探しができますよ。
リゾートバイトドットコム
リゾートバイトドットコムは、株式会社グッドマンサービスが行っているリゾバ検索サイトです。東急ホテルズ、ANAインターコンチネンタルホテル、JALホテル、プリンスホテルズ、藤田観光など有名なホテルとの取引実績が豊富な会社なので、質の高いリゾートバイトが見つかります。
スキー場バイトナビや住み込み求人サイトなど専門のサイトも細かく分かれていて、条件に合う仕事を見つけやすいでしょう。他社と同じ勤務地のリゾバ時給を徹底調査し、他よりも高時給で働けるようにしてくれているのが特徴です。時給1,500円以上の案件も豊富ですよ。
運営会社 | 株式会社グッドマンサービス |
求人数 | 不明 |
得意な職種 | リゾートバイト、スキー場バイト、住み込みバイトなど |
リゾバ.com
リゾバ.comは、株式会社ヒューマニックが運営しています。全国各地のリゾバを紹介していて、満了お礼金があるリゾバもありますよ。
リゾバの体験談も紹介されているので、どのようなリゾバが人気なのか体験談から探してみるのも良いでしょう。スキー場のリゾバ特集もありますので、スキー場で探したい人はぜひチェックしてみてください。
運営会社 | 株式会社ヒューマニック |
求人数 | 2,393件 |
得意な職種 | リゾートバイト |
アルファリゾート
アルファリゾートは、春・夏・秋・冬と年間を通してさまざまな地域のリゾバを紹介してくれる会社です。リゾートホテル・旅館やペンション、ロッジ、テーマパーク、スキー場などたくさんのリゾバが紹介されていて、求人数が豊富な点が魅力となっています。特に高時給のバイトを探している人におすすめの会社で、時給が1,300円以上の案件も多いです。
条件を指定して細かく検索できるので、好みのリゾバがあるか検索してみましょう。
運営会社 | 株式会社アルファスタッフ リゾート事業部(アルファリゾート) |
求人数 | 1,739件 |
得意な職種 | リゾートバイト |
GoodFellows
GoodFellowsは、リゾバの老舗として有名な会社です。好条件のリゾバがたくさん紹介されています。短期だけでなく長期バイトもあるので、長くリゾバを楽しみたい人にもおすすめですよ。
遠方に住んでいる方でもリモートで面談してくれるので、他県からも応募可能です。
運営会社 | 株式会社GoodFellows |
求人数 | 不明 |
得意な職種 | リゾートバイト |
まとめ
今回は、冬休みにおすすめのリゾートバイトの特徴や、リゾートバイトを探す方法などをお伝えしました。リゾートバイトをしたい方は、リゾートバイト専門の会社に登録して、仕事探しをしましょう。リゾートバイト専門の会社なら、サポート体制もしっかりしているので安心して就業できますよ。
冬休みなど、短期間だけのバイトをお探しの方は、派遣の単発バイトもおすすめです。テイケイワークス東京では、初心者でも働きやすい求人を豊富に取りそろえています。短期間で稼ぎたいとお考えの方は、ぜひ活用してください。

関連記事

【リゾートバイト初心者向け】おすすめの場所や派遣会社を紹介
大学生などに人気の仕事のひとつとして、リゾートバイトがあります。「好きなことをしながら働ける」「仕事も楽しそう」というイメージから人気が高いですが、「働いてみたいけど、分からないことが多くて一歩を踏み出せない」という人もいるでしょう。