東京の軽作業バイト会社のおすすめ7選!選ぶコツや仕事内容も解説
この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。
簡単で初心者でも始められる軽作業バイト。その上、時給が1,000円超えるものが多いといったメリットがあります。
軽作業とひとまとめに言っても、さまざまな仕事があるのはご存知ですよね。例えば、引っ越し業務(運搬・搬入)、ポスティング、検品仕分けが代表例になります。いずれも資格や経験が問われることはありません!
そして、今や軽作業は女性にも人気のバイトになっているんです。”シール貼り”と呼ばれる仕事があるのですが、これは文字通りシールを貼るだけ。座りっぱなしの仕事で、手先の器用さは求められるものの、肉体労働ではないからです。
もう1つの軽作業バイトのメリットとして、短期間で働けることが挙げられるでしょう。1日だけの激短勤務から1週間、1か月といった期間限定で働くことができます。そのため、学生の長期休暇や主婦、社会人のダブルワークとしても注目されているんです!
東京の最低賃金は958円ですが、それを上回る時給の軽作業バイトはいくつもあります。効率よく、時間を有効に使いたいのであれば軽作業バイトを始めてみてはいいかがでしょうか。
今回は、東京でおすすめできる軽作業バイトの選び方や具体的な仕事内容をご紹介します!
目次
東京で軽作業バイトをする際の選び方
キツい仕事は絶対に避けたい!
「軽作業と言いながら全然軽くなかった」「重い荷物を延々運ぶ仕事だった」軽作業バイトを選んだ人からは、そんな声があるのも事実です。
体力がない人からしてみれば、体力のいらない仕事を選んだつもりだったのに…。という事態になってしまい、とんだ計算違いだったと思うかもしれません。
しかし! 軽作業の中には本当に体力のいらない仕事があるんです! それが”シール貼り”。断言します! 間違いなく肉体労働のないバイトです!
商品のラベルだったり、DMのハガキに宛名を貼るのが主な業務。指導員のチェックが入ったり、ノルマがあるのは当たり前ですが、「こんな楽な仕事で時給1,000円もらってのいいのか?」という声が聞かれるほどです。
1時間でノウハウを覚えられる、簡単バイト!
なかなか仕事が覚えられず、毎日怒鳴られてばかり…そんな職場は嫌ですよね。軽作業バイトの現場ではほとんどそんな仕事はないでしょう! なぜなら仕事内容は単純で簡単だから!
中でも検品業務は未経験者でも始めやすい仕事だと言われています。検品項目を覚えてしまえば、あとは黙々と1人で作業を行うことが可能。
取り扱う商品は様々ですが、アパレル商品だと糸のほつれや値札タグの付け忘れ、化粧品であれば異物混入や破損といった”目で見てチェックできる”ことを行うだけです。
24時間稼働の倉庫や工場が現場となっていることが多く、働く時間を自由に選べのも嬉しいですね。
資格があれば通常時給よりも100~200円アップ!
軽作業は基本的に資格や経験が必要とされませんが、資格があればもちろんその分待遇が変わります。その代表的な資格がフォークリフト!
倉庫や工場でも作業が多くなる軽作業では、人力ではどうしても運べない量の荷物を運ぶ必要があります。そこで登場するのがフォークリフトなんです!
どの現場でも必要とされているので時給が高いのは当然、そして時間が4時間から働ける現場があり、まさに効率よく働ける軽作業バイトと言ってもいいでしょう。
資格がなければ意味ないじゃん…と思われるかもしれませんが、幾つかの派遣会社では資格取得のバックアップを行っています!
講習が無料で受けられて、しかも仕事を紹介してもらえる!一石二鳥な制度を利用しない手はないでしょう。
今や女性もフォークリフトに乗って活躍する時代なので、稼ぎたい人は資格取得制度のある派遣会社を選んでみてはいかがでしょう。
東京の軽作業バイトの主な仕事内容
海外お菓子の仕分け・ラベル貼り
仕分けとシール貼りがセットになった軽作業です。仕分け内容は、お菓子の種類と配送地域ごとに分けていくもの。
例えばチョコレート、キャンディー、スナック類といったそれぞれのお菓子の種類に分けていき、あとは配送地域別に分けていきます。
通常の仕分けバイトと変わりなく、マニュアルさえ覚えれば1時間足らずで仕事をこなせるようになるでしょう。
シール貼りは値段と成分表を貼るだけ。役割分担をするわけではなく、すべて1人でこなしていくので、煩わしい連携作業はありません。
時給はなんと!1,000円~1,800円!(早朝・夜間勤務時含む)倉庫内作業になるので、交通費が支給される上にシフトが自己申告制のアルバイトになります。
お中元の季節になると求人募集が急激に増えてくる軽作業バイトの1つ。繁忙期なので忙しいことは忙しいのですが、その分通常よりも時給がいい!
資材運搬スタッフ
建設現場、引っ越しサポート、イベント関係の搬入・搬出、コンサート会場設営といった場所で重い機材や資材を運ぶ仕事です。
正直言うと大変なお仕事です。完全な体力勝負になります。特に建設現場や野外のコンサート会場では、太陽の中、延々と荷物を運ばなければいけません。
では、この仕事のどこにメリットがあるのか?そう、それは給料です!
少なくても9,000円の日給が支払われ、条件のいい現場では13,000円~14,000円ほどになるから驚き!しかも交通費まで支給されます。
それだけじゃありません!辛い屋外の仕事は天候に左右されることが多々ありますが、建設現場が午前中で雨天中止となった場合でも日給は満額支給されます。これはコンサート会場でも同様で、勤務時間よりも早めに作業が終われば日給満額支給が常識。
肉体労働+炎天下の作業を覚悟しなければいけませんが、この夏絶対に稼ぎたい!と意気込んでいる人は応募してみてはいかがでしょうか。
ペットボトルのオマケ付け・スイーツ梱包
これもオマケ付けと梱包の軽作業が組み合わさった仕事です。ペットボトルのオマケ付けは、ベルトコンベアから流れてくる商品に、”オマケ”となっているグッズを取り付けていくだけ。
流れ作業なので一連の動きさえ覚えてしまえば、初心者や経験者関係なく働くことができるでしょう。
スイーツの梱包は完全に別作業となり、常温保存できるものを指定の箱に詰めていくだけ。どちらも体力的な負担は一切ありません。
現場は男女に偏りなく、働いている人の年齢層も幅広いです。すぐに始められて残業なく、スケジュール管理がしやすいメリットもあります。
東京でおすすめの軽作業バイトの派遣会社
1位 テイケイワークス東京
日払い、週払い、翌日振り込みといった給料の支払い方法を選べる派遣会社。登録している支店以外でも給料の受け取りが可能で、学校・自宅・現場に近い支店で給料を受け取れる!
登録方法は簡単!登録したい支店に連絡を入れ(電話・WEBどちらでも可)登録説明会に参加予約を行います。登録説明会を受けた後、スタッフとして最短で翌々日から働くことができます。
紹介しているアルバイトは軽作業がメイン。ですから、未経験者・初心者も安心して働くことができるんです!
昇給制度、初出勤手当、友達手当の他に、資格取得制度も充実しています。例えば、フォークリフトの資格も取得制度が用意されているため、資格を取ることも可能です。
2位 テクノサービス
都心にも強く地方にも強い、全国を網羅している派遣会社。登録の際は他の派遣会社と違い、履歴書を必要としますが、1度登録してしまえば履歴書を更新することなく(必要な場合は更新)仕事を探すまでの手間を大幅に省くことができます。
祝い金制度、友人紹介制度も行っており、テクノサービスが推奨する会社で働くことが決まると10,000円~50,000円の祝い金を受け取ることができ、友人紹介の場合は3,000円分のQUOカードがプレゼントされます。
スタッフの評判は軒並み高評価なものの、質問への返信に時間がかかることによって、不信感を抱く人も少なくないようです。
入り口のハードルは高いようですが、働き始めてからの不満の声は少なく、軽作業バイトの案件も年中途切れることがありません。
3位 アデコ
軽作業バイトに強いのはもちろんですが、世界60か国に拠点を持っている派遣会社なので、”アデコにしか紹介できない案件”を数多く抱えていることで知られています。
自分にあった仕事を見つけてくれる「適正チェック」を行ってくれるので、スキルや資格に合わせた仕事を紹介してくれます。ただ、選考基準が非常に厳しく、登録から1か月以上経ってもなかなか仕事が決まらないといった意見もあるようです。
アデコ自体の社員や派遣コーディネーターに対しては信頼が厚いようですが、スキル・キャリア・資格がアンマッチと見なされた現場で、いい加減な扱いをされ、気持ち良く働くことができないなどの厳しい一面も。
4位 スタッフサービス
今やCMでもおなじみの派遣会社。軽作業バイトに限らず給料が他の派遣会社に比べても高めに設定されているのが特徴。中には同じ内容の仕事でも300円以上時給の開きがあった例も。
スタッフサービスの社員が定期的に派遣先を回り、悩み相談や意見交換を行ってくれるので、アフターサービスにも定評があるようです。月に1回の面談も実施しているので、働きやすいと感じる人は多いのではないでしょうか。
デメリットとしては担当者によって対応が極端に変わること。”ハズレ”の担当者に当たってしまったという人からは、デスクワークの仕事に応募したにも関わらず、肉体労働の現場に派遣され、その後も全く対応してくれなかったという声も。
5位 ランスタッド
英語など語学を必要とする派遣先を数多く抱えているので、自分のスキルを最大限に発揮できる派遣会社と言えるのではないでしょうか。
職場環境の改善にも力を入れていて、「派遣先でパワハラ・セクハラに悩まされていた時に、ランスタッドの担当者が積極的に介入し、職場の雰囲気を変えてくれた!」という意見があるようです。
その他にもランスタッドで働けば働くほどに、楽天ポイントが貯まる特典も!換金もできるのでかなりいいサービスです!
しかし、仕事の連絡(変更)に関しては理不尽と感じる人も多いようです。短期の仕事にも関わらず、前日の午後に「明日キャンセル」の連絡が来たり、依頼された仕事を断ると、それ以降の仕事がなかなか入らなかったなどのトラブルが散見されます。
6位 フルキャスト
仕事がいつでも大量にあって、毎日働くことができると評判のフルキャスト。給料は申請すると翌日もらえるという即給システム。手数料を取られてしまいますが、すぐにお金が欲しいと思っている人には大変ありがたい制度なのではないでしょうか。
ちなみに月給として給料をもらえば手数料を引かれることがありません。
フルキャストスタッフは抱えている案件や派遣社員が多いためなのか、対応がイマイチ丁寧じゃないと口コミで言われることが多いようです。
例えば、フルキャストで半年以上働いている人が、いきなり班長に指名され、集合場所での点呼取りを任されることがあったり、勤務実績を記入する書類を担当者が忘れたために、派遣社員が勤務後に待たされるなど、人手が足りないゆえのトラブルが絶えないようです。
7位 工場ワークス
名前の通り、工場でのアルバイトに特化した派遣会社です。オフィスワークを期待していたのに、工場や倉庫に派遣されてしまった…そんな無駄な手間を省くためにも、初めから工場で働きたい人は迷わずここから仕事を探しましょう!
ひとまとめに工場のアルバイトといってもその種類は様々。いきなり初心者じゃ太刀打ちできない仕事を任されたらどうしよう…と不安になる人でも安心なのが、ピンポイント検索が可能なことです!
フード系、製造系、そして軽作業と簡単にジャンルを選ぶことができるので、初心者は軽作業を選ぶと間違いありません。
ただ、やはり”工場”に特化すると求人数が少ないのがメリット。スタッフサポートもほぼありませんので、そう言った面では期待できないのが現状です。

関連記事

日払い・週払いバイトおすすめ6選。スキマ時間を有効活用しよう
「もうすぐ旅行なのにお金がない……」「明日お金が欲しい!」というような方におすすめなのが日払い・週払いのバイトです。 日払い・週払いのバイトは、学校の授業や仕事の合間になどのスキマ時間を利用して効率的に働くことができるという魅力的な働

あなたの時給は適正?日払いバイトの相場を地域・業種・都市別にご紹介!
全国の平均時給は1,052円(2016年5月データ)。 皆さんのお住いの地域に比べるといかがでしょうか? 安い or 高い ? 全国で一番平均時給が低い場所は沖縄。那覇市内で863円です。 一番高いのはもちろん、東京で1,097

【ゴールデンウィークバイト】おすすめ7選と選び方をご紹介!
ゴールデンウィークの予定は決まっていますか? 旅行に行ったり、帰省したり…世間はそんな話題で盛り上がるかもしれませんが…そんな時こそバイトをおすすめします! まとまった休日となる時こそ稼ぎどきなんです! 皆が遊んでいる間にお金を稼

専業主婦に人気な日払いバイト10選!メリットや仕事内容もご紹介
専業主婦でも「子どもの教育費を稼ぎたい」「外で働きたい」と思うことはありますよね。 家事に育児に忙しい専業主婦の方におすすめなのが、「日払い/単発バイト」という選択肢。 ”主婦大歓迎” ”未経験者大歓迎” ”手が空いた時間ででき

夜勤の日払いバイト。深夜に黙々とできるお仕事をご紹介
みなさんはどんな時間帯に働いているでしょうか? おそらくは朝出勤し、夕方ごろまで働くのが一般的だと思います。 また、お昼か夕方近くが出勤時間であっても、日付をまたぐ頃には自宅帰るというのがアルバイトのシフトになるでしょう