女性でも工場バイトは可能?働けるのかを調査
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
工場バイト=男のイメージが強いんじゃないでしょうか。
しかし!今では女性もたくさん活躍している現場なんです。
その理由は何かというと…体力をそれほど重視しない仕事だから!
むしろ、女性の方が向いているじゃないかと思われる、細かい作業や丁寧な作業が求められることもあるんです。
大事なのは体力よりも、健康な体と女性ならではの繊細な気配り。
そんな工場バイトの実態を詳しくご紹介します!
目次
工場バイトは女性でも働けるのか
働けます!工場バイトの中でも女性の割合が高い仕事もあるんです!
特に食品加工の仕事は、ベルトコンベアから流れていくる弁当箱に盛り付けをしたり、梱包作業ではラッピングを行ったりするので、手先の器用な女性や美的感覚が必要とされていると言っても過言じゃありません。
工場バイトの便利なところは、時間を自分の都合に合わせられるという点。
家事をおろそかにしたくない、子育てもしっかりしたい!と家庭を優先して考えている人でも、例えば早朝のみ働いたり、週2回だけ働くと言ったスケジュールを組むことが可能です。
工場バイトで女性が働いてみた感想は?
女性の工場バイトの良い口コミ
40代女性
他の人に邪魔されず、黙々と作業に没頭できるのがいいですよね。
商品にラベルを貼ったり、出荷の決まった商品を梱包したり、リストを見ながら梱包済みの商品が正しいかチェックしたりと、軽作業の仕事を主にやってきました。
ノルマがあるので作業中は私を含め、みなさん作業に集中しています。
余計な私語をしていると、作業が遅れるし、何より集中できません。
接客業を苦手としてきた私には、このスタイルが心地いいんだと思います。
20代女性
すっぴんで働けます(笑)。
服装も動きやすい格好で出勤しているので、周りの目を気にしなくていいんです。
出産を機に、会社を退職してしばらくは専業主婦をやっていたんですが、子供ができると家計のやりくりがどうしても大変になります。
そういった意味でも、メイクがいらず、ドレスアップ?と言うとちょっとおおげさになりますけど、洋服にお金をかけずに済む工場バイトは経済的に優しいですね。
節約した分はプライベートなことにお金を回せるので、外出の時はめいいっぱいオシャレをするようにしています。
30代女性
家庭に支障がなく働けるのがいいですね。
夫と子供を見送ってから、無理のない時間に出勤しています。
10時から働いて終わるのが17時。働いていても、家事に手を抜くことがないからすごく私に合っていると思います。
もっと泥臭いというか、汚い現場で働かされると思っていたんですけど、食品加工工場は清潔じゃないとダメだから、働く私たちはもちろん、職場も綺麗に整えられています。
毎日忙しく過ごすママさんにとっては最適じゃないかな。同年代の女性もたくさん働いていますよ。
女性の工場バイトの悪い口コミ
30代女性
コミュニケーションを取れない人が多すぎます。
長く働いてる人は、お局さんみたいな人も多いし、とにかく職場環境が良くありません。
質問もしづらい雰囲気を出しているし、個人主義の人たちが集まっているから、全く他人のことを気にしませんし、挨拶しても無視する人がいます。
以前会社勤めをしている時、定期的になる飲み会を面倒だなと思っていましたが、今になってその重要性を感じました。
働くからには仲良くやりたいし、チームワークはやっぱり必要だと思います。
30代女性
働く前に希望を通さないと、男性に混じって仕事をすることになります。
男性ばかり集まっている現場だとやっぱり体力的にしんどいです。
一度、ピッキングの仕事をやりましたが、8時間倉庫を走り回って、翌日足腰立たなくなりました。
倉庫が広すぎるので、何度も違う場所を行ったり来たりして、荷物を運ばなければいけないんです。
その上、荷物は重いし。時給2,000円でもやりたくないです。
40代女性
単純作業の繰り返しだから、おすすめ出来ないですね…。
始まって1時間もするともう飽きます。そのあとはひたすら眠気との戦い。
商品が流れてきて、箱に詰める。箱に詰める…これが8時間続きます。
時間の流れがめちゃくちゃ長く感じるし、「どこまで箱に詰めたっけ?」なんて考えると訳が分からなくなります。
工場バイトの募集は「初心者大歓迎」と書かれていることが多いんですけど、本当にその通りで誰でもできます。
でもその分、本当に単純な作業しかないんですよ。それでも挑戦したい人はどうぞって感じです。
女性が任される工場バイトの仕事とは?
軽作業と食品加工工場で女性は重宝されるようです。
男性よりも仕事が丁寧で、食品の扱いに慣れていることが理由として挙げられます。
特にシール貼りの作業は失敗ができず、シールを貼る位置が決まっているので、手先が器用な人にはぴったりの仕事と言えます。
食品加工ではネイルやアクセサリーの装着が厳禁となりますが、女性の需要が男性に比べると圧倒的に高いです。
工場バイトに向いている女性は?
働く時間が比較的自由なので、プライベートを優先したい人に向いています。
また、短期間にお金を稼ぎたいという人にも、おすすめできるのが工場バイト。
働く現場や派遣会社によって条件は異なりますが、ほとんどのところで日払い制を採用しており、働いたその日に給料をもらえる「現金手渡し」を採用しているところも。
時給を1,000円を切るような案件も少なく、研修期間もないため効率良くお金を稼ぐことが可能。
ただし、体力が必要かどうかは働く前に確認するか、「なるべく体力を必要としない仕事」を希望しないと、かなりキツい現場で働くことになる可能性があります。

関連記事

倉庫アルバイトってきつい?仕事内容付き
倉庫アルバイトは、数多くある求人の中でも人気の仕事です。 求人募集サイトなどでも、たくさんの求人を募集しています。 なかには「やってみたいけど、どんな仕事なのかがわからないから不安」という人もいるでしょう。 一般的には、「きつい」「大

神奈川県のデータ入力バイトおすすめ会社3選
神奈川で駅近&大量募集の多い仕事といえばデータ入力! 時給も高く、交通費を支給している職場も多々ありますから、新しくアルバイトを始めようとしている人にはチャンスです! しかし…データ入力って、パソコンスキルがなければでき

フォークリフトとは?アルバイトのお仕事内容とやり方についてご紹介!
軽作業の行き着く先は…フォークフトの作業員でしょう!ピッキングや仕分けなど、基本的には人の手でコツコツやる作業ですが、フォークリフトがあれば効率良く作業ができ、大幅な時間短縮につながります。 「資格手当」で時給がアップする上に、資格を

バレンタインのアルバイト!短期バイトでもかせげるバイトとは?
バレンタインのバイトは、楽しみながら高額を稼ぐことが可能です。 バレンタインが近くなると、全国各地でたくさんのイベント催され、その経済効果は500億円とも言われています。 バレンタインのバイトは、時給以外にもおすすめめのポイントがありま

注目の「シール貼りバイト」の体験談をご紹介!高時給で楽って本当?
人気の軽作業バイトにはどんなものがあるでしょうか。 働きたい時に働ける「倉庫内作業」時給がダントツに高い「イベントスタッフ」そして、今注目されているのが「シール貼り」です。 なぜそんなにシール貼りのバイトが注目されているのかと言うと