【春休み】短期バイトのおすすめ6選と3つの選び方
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
学生に人気のある定番のバイトから、短期でも中長期的でもさまざまなバイトの求人が出てくる春。
新生活のスタートとして新しい仕事を始めてみるのはいかがでしょうか。
がっつり稼げるバイトから、スケジュールの調整が楽なバイトまで、春に始められる仕事を集めてみました!
これからバイトを探そうと思っている皆さん、是非参考にしてください。
目次
春に短期バイトをするメリット
春はまさにバイトの始め時!
スタッフの入れ替えが盛んに行われる時期ですから、普段は掲載されていない求人が検索サイトや派遣会社にも増えるでしょう。
そのほかにも短い時間、集中的に働ける仕事も多く、求人が多いため、たくさんの同期と働けることもメリットと言えます。
春の短期バイトの選び方
選び方①|体力に自信あり!
春のバイトといえば何と言っても引っ越し!体力勝負になる仕事ではありますが、時給が高く残業手当もつきますからがっつり稼ぎたい人におすすめ。
また、似たような家電配送業も高時給で働けますから、春だけの短期バイトとして選びましょう!
選び方②|長期的に働きたい!
春は新規スタッフの募集が大量に出る時期です。
期間を限定されたものではなく、軽作業やコンビニであれば継続して働くことが可能。
中長期的なビジョンで仕事を見つけたい人におすすめ!
選び方③|楽しみながら働きたい!
リゾートバイトや花見スタッフであれば、春を満喫しながら働くことができるでしょう。
せっかく働くのだから季節を感じられないのは損!だと考える人には、スポーツ施設で働くのもおすすめ。
お金を稼ぎながら、周りの環境を楽しんでみませんか。
春の短期バイトおすすめ7選
引っ越しスタッフ
新生活をスタートさせる人が多い春に繁忙期を迎えるのが、引っ越し業者。
重い荷物を持ち運び、なおかつ新居に傷をつけることが許されませんから、力仕事でもあり繊細な作業を求められる仕事でもあります。
体を動かす仕事が得意な人におすすめ。最近では女性でも働ける梱包スタッフの募集もありますから、体力に自信がない人でも応募の際に相談してみては。
日払いでがっつり稼げるのが特徴ですから、すぐにでも給料が欲しい人や、高時給で働きたい人に最適です!
スポーツ施設のバイト
スポーツの中でも特に春は野球が盛んな時期です。センバツ高校野球にプロ野球の開幕、2019年はメジャーリーグの日本開催も予定されているため、求人が一気に増えるでしょう。
完全な歩合制として、研修もなくすぐ働けるのが球場の売り子スタッフ。
ビールサーバーを担ぎ、客席を回ったりお弁当やグッズ販売を行います。
基本給は1,000円~2,000円程度しかありませんが、商品を売るほどバックが返ってきます!
営業や接客に自信がある人におすすめ。
家電配送業
引っ越しが増える時期には電化製品が大量に売れる時期!
注文のあった商品を、発注者の自宅まで配達するのが仕事です。引っ越し業と同様に、商品や部屋を傷つけてはいけませんから、養生作業も仕事に含まれます。
たいていが持って帰れないような大型家電を配達しますから、体力が必要になるのは必須!
とにかく稼ぎたいと考える男子大学生に向いている職種と言えます。
リゾートバイト
まだまだ肌寒い時期ですから、温泉旅行に出かける人も多くリゾートバイトの需要が高まります。
住み込みで仲居として働き、朝食の準備やお客さんの見送り、さらに出迎えや夕食の準備に後片付けなど、旅館の1日のスケジュールを全てこなします。
食事は1品ずつ運ぶのがスタンダードで、それぞれの食材の説明から正しい食べ方など、逐一説明。食事のたびに十分な知識を詰め込む必要があるんです!
リゾートバイトはその施設を休日や勤務時間外に利用できますから、お得なバイトと言えるでしょう。
軽作業ワーク
倉庫でピッキングや仕分けを行う仕事です。物流センターの求人が増える時期ですし、資格や経験が重要視されませんからすぐに働くことができます。
ネット通販などで注文を受けた商品を倉庫内から探し出し、配送地域ごとに仕分けます。
単純作業で体力もいらないので、男女問わず働くことができるでしょう。
シフトも自己都合が許されますから、短期で働きたい人も中長期の勤務も可能!
コンビニ
1日4~5時間で働けるバイト。
主な仕事は品出しとレジ打ちになりますが、仕事を覚えるほどに任される役割が増えていきます。
短期のバイトもあり、長期でのバイトも可能。
人が入れ替わる春の時期だからこそ求人が増える職種です。

関連記事

千葉県で出来るおすすめ派遣バイト会社4選。ワークスタイルに合った派遣会社をご紹介。
千葉県で派遣バイト探すなら、どの派遣会社がいいのだろう。派遣バイトを探す時、あなたはどのように何を基準で探しますか? 派遣バイトを探すには求人数が多い派遣会社に登録することがおすすめです。また、派遣会社によって特定の業種に特化している場合

派遣会社への電話のかけ方|具体的な応対・執拗な電話の対策法も解説
派遣会社に登録したけれど、「会社との電話対応が苦手」「つい電話で緊張してしまう」といった不安や悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、派遣会社と電話する時の基本マナーと、電話対応のミスを減らすための具体例

派遣の仕事は何歳まで?高齢でも採用される5つの方法や働く際の注意点も解説
派遣として働いているけれど、 「何歳まで派遣で働いて良いのか」 「派遣で一生やっていけるのか」 このような不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、派遣で働ける年齢が何歳までなのかという疑問にお答えしま

派遣社員の雇用契約書の内容は?作成の流れや必要性も解説
派遣で働くことになったけれど、「雇用契約書の仕組みや内容が分からない」「どういう流れで作成すればいい?」といった不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、「そもそも雇用契約書とは何なのか?」という疑問に答え

千葉でコールセンターのバイトが出来るおすすめ会社3選
求人サイトや派遣会社で広く人材募集のあるコールセンター。 中でも千葉にはIKEAの拠点があったり、携帯電話会社のカスタマーサポートなど、時給が高めで安定した企業から募集のあるのが特徴です。 では、具体的にコールセンターと