2023/03/09
派遣

派遣社員でもクビになる?回避方法やクビ宣告後の対処法を解説

この記事を読むのに必要な時間は約 20 分です。

派遣社員として自分なりに仕事を頑張っているけれど、「もしクビになったらどうしよう」「クビを宣告されて辛い」といった不安や辛い心境をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、派遣社員でもクビになるのか、派遣でクビになってしまう理由やクビが確定した後の対策についてご紹介します。クビにならない方法を知っておけば、仕事にも安心して取り組めるはずです。

一方で「クビになりたい」と願う方には、辞めたいときに実践すべきことをご紹介します。辞職への抵抗感がなくなり、その後も落ち着いて行動ができるはずです。

何としてもクビを避けたいと思っている方や、または辞めさせられた後の対策が知りたい方は、ぜひご覧ください。派遣社員がクビになる原因や仕組み、対策方法などを理解して、働く時の不安を無くしましょう。

派遣社員でクビになることはある?

派遣社員はクビになることもあります。「派遣切り」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

派遣社員の「クビ」は、派遣会社をクビになるわけではなく、派遣先の企業からクビになったという形になります。しかし、派遣先の企業をクビにされた人に仕事を紹介してくれなくなる可能性も十分にあるため、その派遣会社を利用できなくなるかもしれないという点に注意しましょう。

派遣でクビになる原因TOP7

まずは、クビになってしまう原因について考えてみましょう。派遣先から「クビ」と言われるからには、理由が必ずあります。

「派遣切りで真っ先に切られる人」「使えないと思われる人」「クビになる人」には、ここで紹介する7つの原因のいずれかに当てはまっている可能性があります。

・ミスを改善できない

・派遣先企業の経営が悪化した

・人間関係に問題がある

・遅刻や欠席が多い

・勤務態度が良くない

・犯罪で会社に損害を与えた

・派遣の「3年ルール」

また、この7つの理由は派遣社員だけでなく、社会人としてすべての方に気を付けて欲しい理由ばかりです。それぞれを詳しく見ていきましょう。

ミスを改善できない

一度や二度のミスは仕方ありませんが、何度も注意されているにも関わらず同じミスを繰り返す人は、クビにされてしまう可能性があります。

一般的には「何度も同じミスを繰り返す=人の話を聞いていない」と認識されてしまうのです。職場での信用を得られず、「あの人は仕事を任せられない人」というイメージが定着して、いずれはクビになってしまうことになります。

ミスを防ぐには、自分で対策を実践していきましょう。よく間違える作業の場合は二重チェックをしたり、自分で作業の手順をノートにまとめて都度確認したりといった改善策を周りに示すようにしてください。

ミスをなくすのはもちろん大切ですが、ミスを削減するための対策をしている誠意を周りの人に示すのも大切です。

派遣先企業の経営が悪化した

会社の経営悪化が理由でクビになった場合は、明らかに不可抗力なのであなたが気に病む必要はありません。クビになった理由としては仕方がないことです。

しかし、「しょうがない」で終わらせるのではなく、その後に必要な手続きを忘れないようにしましょう。

後に詳しく述べますが、派遣社員でも派遣先都合での退職の場合は貰える手当があります。できる限り損をしないように、各種手続きをしておきましょう。

人間関係に問題がある

遣社員であったとしても、派遣先で人間関係のトラブルはご法度です。「正社員じゃないから腹が立つ相手にこれくらい言ってもいいだろう。すぐ関係なくなるし」と考える方もいるかもしれませんが、派遣社員のほうが正社員に比べてクビになる確率が高いので、問題は起こさないようにしましょう。

派遣社員のほうがクビになる確率が高い理由としては、派遣社員には「更新の有無」があるからです。人間関係でトラブルを起こしても、すぐクビにはならないかもしれませんが「更新が無い=クビ」という形で派遣先企業から契約を打ち切られることがあります。

遅刻や欠席が多い

遅刻や欠席が多いと、会社の信用問題にも関わりますし、周りの社員にも迷惑がかかります。時には電車の遅延や病気などのトラブルがあるかもしれませんが、頻繁な遅刻や欠席はクビになる原因になってしまうのです。これは派遣に関係なく社会人としての最低限のマナーですから、働く際は気をつけてください。

勤務態度が良くない

休憩時間外に休んでいることが多いなど、明らかに仕事に対する態度が悪かったりすると、派遣先企業から「勤務態度が悪い」とみなされてクビになる可能性があります。仕事はちゃんとしていても、就業中の私語が多い、上司の指示を聞かないなどの要因がクビにつながることも十分考えられるので、勤務態度には気をつけましょう。

犯罪で会社に損害を与えた

法を犯してしまうと、勤務以前に社会的に問題があります。あなたの信用を損ねるのはもちろん、あなたを雇用していた会社のイメージが低下する可能性も十分にあるのです。くれぐれも、犯罪でクビになるという悲しい事態は避けるようにしましょう。

派遣の「3年ルール」

派遣社員には「3年ルール」というものがあります。派遣の3年ルールとは、原則として「派遣社員は同じ派遣先の同じ部署で3年以上は働けない」と定められた制度です。

これはクビではないですが、制度として定められているため、回避することはできません。企業から正社員として契約の提示や、部署の移動を言い渡される場合は引き続き同じ職場で働くことができますが、派遣先企業から継続して働いてほしいという希望が出なければ、そのまま契約終了となってしまいます。

派遣をクビになる人の特徴とは

上記でご紹介した原因からも分かるように、仕事をクビになる方には特徴があります。遅刻や欠席が多かったり、普段の勤務態度が悪い方はもちろんクビになる可能性が高くなるでしょう。慣れない仕事で、最初にミスをするのは仕方のないことです。しかし、そういったミスがいつまでも改善されなかったり、直そうという努力ができない方は注意が必要となります。

社会人として当たり前の責任を持った行動をしていれば、クビになる可能性は低いです。クビになりたくないという方は、普段の勤務態度を今一度見直してみてください。

派遣でクビにならない方法は?

仕事をクビになるのは、本当にショックな出来事ですよね。クビになる事態を避けるために、または次の職場で同じ失敗をしないためには、クビにならない方法をしっかりと見ていきましょう。

・ミスをしないよう意識し意欲的に働く

・勤務態度を見直して改善する

それぞれご紹介していきます。

ミスをしないよう意識し意欲的に働く

一般的には、「ミスを繰り返す=仕事ができない」という認識を持たれます。したがって、ミスを繰り返すことが無くなれば、仕事ができる人とまではいかずとも「脱・仕事ができない人」を実現できるでしょう。

ミスを減らすためには、自己改革が必要です。

・二重チェックをしてミス確率を減らす

・ミスしやすい箇所に注意書きをする

自分でミス防止のマニュアルを制作する

これらの点を心がけていけば、ミスを減らせる可能性は高くなるでしょう。また、慌てて仕事をするとどうしてもミスを起こしやすくなりますから、落ち着いて仕事をするように心がけてください。

勤務態度を見直して改善する

「あの人は態度が悪い」というイメージが定着すると、どんなに仕事を頑張っても色眼鏡で見られてしまい、挽回をするのは難しいです。

・あいさつや返事は必ずする

・日頃から周りとのコミュニケーションを取る

・服装や髪型、行動にだらしなさを感じさせないよう意識する

・遅刻や欠席をしない

上記のポイントを守るだけで印象は劇的に変化しますから、ぜひ実践してみてください。

クビは何日前に宣告される?

「今日でクビだ!」なんてセリフをテレビドラマや漫画で見たことはありませんか?もしもクビ宣告されてしまった場合は、次の職探しや失業手当の手続きなど、やらなければならないことがたくさん出てきます。そんな時に、当日いきなりクビにされてしまったら困りますよね。

企業は、従業員の解雇を行う際は少なくとも30日前に解雇の予告をしなければなりません。事前の予告を行わない場合は、30日分以上の平均賃金(解雇予告手当)を支払わなければいけません。さらに、クビの原因が不当である場合は解決金を請求することもできます。突然のクビ宣告を受けた場合は、しっかりと自分の権利を主張しましょう。

派遣でクビと言われた後にすべきこと

クビにならないように気を付けていても、実際に会社側からクビを宣言されてしまった場合は撤回が難しく、なかなかどうすることもできません。さらに、クビになった後もしなければならないことがたくさんあります。

急に「クビね」と言われても、被害を最小限にとどめるために慌てず行動できるように、やるべきことを確認しておきましょう。

必要ならば引き継ぎをする

クビになったら自棄になって「もういいや」と投げ出したくなることもあるでしょう。しかし、会社での業務の引き継ぎは確実にしておかなければなりません。

あなたしかできない仕事の場合、あなたがいなくなった後に引き継ぐ人が困るのは確実に分かっています。

後任の方のために引き継ぎをするのは、社会人としてのマナーですから守りましょう。

残った有給休暇を消化する

もしあなたが有給を残した状態で辞めることになったのであれば、有給休暇はしっかりと取得してから辞めましょう。有給は働く人の権利です。

特に、会社都合でのクビであれば、あなたに後ろめたいことはありません。派遣会社に相談して、確実に有給を取得しましょう。

お世話になった人に退職の挨拶をする

「立つ鳥跡を濁さず」と言いますが、例えどんな辞め際であったとしても、お世話になった上司の方や同僚には挨拶をしましょう。しっかりと最後の挨拶を済ませれば、自分の中でも踏ん切りがついて、気持ち良く次のステップに進むことができますよ。

手当や保険を申請する

派遣をクビになった場合には、さまざまな手当てや保険を受給するために、申請を行いましょう。申請する内容としては、下記の3つが挙げられます。

・解雇予告手当を請求する

・休業手当を受給する

・失業保険を受給する

順番に解説していきます。

解雇予告手当を請求する

明らかに不当な理由でのクビ宣言の場合は「解雇予告手当」を請求しましょう。

名称から難しいものかと思ってしまうかもしれませんが、「従業員に対して解雇日の30日以上前に、解雇予告せず解雇を行う場合、支払いが義務付けられている手当」のことです。

「解雇予告手当」の請求方法としては、下記のような流れになります。

  1. 会社に解雇通知書等の発行を求める
  2. 会社宛に内容証明郵便を送付する
  3. 労働基準監督署に相談する

会社から解雇に関する書類をもらっていない場合は、まずは会社に解雇通知書や解雇理由証明書を発行してもらいましょう。解雇通知書を受け取ることで、「会社都合で解雇された」ことが明確になります。解雇通知書は会社に交付義務がなく、発行を求めないと工夫してもらえない可能性があるので、注意してください。

解雇通知書を受け取ったら、内容を元に解雇予告手当の金額を計算して、内容証明郵便で請求しましょう。

内容証明郵便を送付しても解雇予告手当を支払ってもらえない場合は、管轄の労働基準監督署に相談してみてください。「解雇予告手当」に関しては厚生労働省のホームページに詳しい記載がありますから、気になる方は一度確認しておくと良いでしょう。

休業手当を受給する

もしあなたが「派遣先企業から不当にクビの宣告をされたが、まだ同じ企業で働きたい」という意思がある場合、休業手当の受給をできる場合があります。休業手当は平均賃金の6割以上を受給できる重要な手当ですから、可能性がある場合は派遣会社に申請をしましょう。

失業保険を受給する

派遣社員という雇用形態であっても、仕事を辞めた際には失業保険を受給できます。失業保険を受給したい場合は、地域管轄のハローワークへ行きましょう。受給には細かな条件や書類提出が必要ですから、ハローワークに確認しながら手続きを進めてください。

新たな仕事を探す

手当の申請も大切ですが、並行して新しい仕事を探すのも忘れないようにしてください。派遣会社から新しい求人を案内してもらうのももちろんですが、もしクビが原因で求人をなかなか紹介してもらえないようであれば、これを機に一度自分がどんな働き方をしたいかをじっくり考えてみるのも良いでしょう。

派遣社員の仕組みやお金についての詳細を知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。

派遣をクビになりたい人もいる

これまでは、「派遣の仕事をクビにされてしまった」「本当はもっと働きたかった」といった方に向けた情報をお届けしましたが、ここからは「もう自分からクビになって辞めたい」と感じる意見について詳しくお話していきたいと思います。

仕事がストレスで辞めたいと考えている時には、「クビになる方法」を探している方も多いようです。「仕事を辞めたいけど自分からは言いにくいから、いっそクビにしてほしい」という方は、参考にしてみてください。

派遣をクビになりたいと感じる理由

「派遣をクビにしてほしい」「辞めたい」と思うまでには、何らかの前兆や理由があるはずです。そんな方は、以下のような不満を持っていませんか?

・体に負担がかかるから

・給料が低いから

・仕事が面白くないから

ここからは「クビになりたい」と思う理由と、その改善方法についてご紹介していきます。

体に負担がかかるから

今の派遣先での仕事が体力的に厳しい場合、体への負担から「もうクビにしてほしい」と感じることがあるでしょう。体への負担は次第に精神をも蝕んでいきますから、軽視してはいけない要因です。身体的に辛い場合は無理に働き続けず、転職も検討してみてください。

給料が低いから

「仕事の内容に給料が見合っていない」と感じた場合も、仕事を辞めたくなる原因になるでしょう。「給料=自分の評価」ですから、「こんなに頑張っているのに」と自分の気持ちと実際の金額に齟齬がある場合は、自分のスキルを活かせる仕事への転職も考えるきっかけにもなります。

仕事が面白くないから

給料や体力的に問題がなくとも、「仕事がつまらない」という理由で仕事をクビにしてほしいと考える人もわずかですがいます。仕事にやりがいや達成感を得たい人であれば、単調な仕事に飽きがでて「辞めたい=クビにして」という考えが思い浮かぶのでしょう。仕事が面白くないという方は、まずは自分がどんな仕事をしたいのか、どんな仕事に向いているのかを検討してみると良いでしょう。

派遣をクビになりたい時に実践すること

次に、自分でクビになりたい、会社側から辞めさせるように仕向けたい時に、実践すると効果的な方法をご紹介します。

「クビになるように仕向ける」ということ自体があまりおすすめできる方法ではありませんが、やむを得ない場合は以下の方法を活用してください。

・派遣会社に相談してみる

・労働基準監督署に相談してみる

・退職代行サービスを使ってみる

それぞれ解説していきます。

派遣会社に相談してみる

クビになりたいがために無理やり勤務態度を悪くしたり、仕事で大きなミスをしてあなたの印象を悪くするのでは、誰も幸せになれません。まずは、派遣元である派遣会社に相談をしてみましょう。

「クビになりたいほど思い悩んでいるのか」ということが派遣会社にも伝わり、一番適した解決方法を提案してくれるでしょう。

労働基準監督署に相談してみる

派遣会社に相談してもあまり良い対応が見られなかった場合は、もう一歩踏み込んで労働基準監督署に相談してみましょう。行政機関ですから、あなたの立場を非常にリベラルな立場で考えて解決法を提案してくれます。労働基準監督署に相談しにくい場合は、あらゆる労働に関する相談を受け付けてくれる総合労働相談コーナーもあるので、自分に合ったところに相談してみてください。

退職代行サービスを使ってみる

クビにしてほしいくらいに悩む場合、派遣先企業との関係が良好でなく、「辞めたい」と言えない状況にあることがほとんどです。「辞めたいと言えないからクビになるのを待っている」というのであれば、「退職代行サービス」の利用を検討しましょう。

民間のサービスはもちろんですが、労働組合が運営している退職代行もあります。「人に頼むなんて」と抵抗はあるかもしれませんが、一人で思い悩む前に一度確認してみてください。

クビになりたいなら転職して自分に合った仕事を始めよう

仕事をクビになりたいと思っているなら、思い切って転職してみましょう。

クビになりたいと思った時の対応として、まず派遣元である派遣会社への相談をおすすめしました。派遣会社は企業に合った人材を派遣するのが仕事なので、今までの勤務状況やあなたのスキルを考慮して、次の仕事探しを手助けしてくれるはずです。

まずは派遣会社に相談すれば、そのまま転職活動もスムーズに行うことができるのではないでしょうか。仕事で辛いことがある場合は、無理にクビになることを目指すのではなく、転職も検討してみてください。

まとめ

今回の記事では、派遣で働いているがクビになりそう・なったという方に向けて「なぜクビになったのか」が分かる理由と、その対処法を解説しました。また、現在の仕事が嫌で自らクビになりたいという方に向けても、できる対策や使える機関をご紹介しました。

経営面での解雇であれば、派遣社員はまっさきに矛先が向いてしまうので仕方がありません。しかし、自分に思い当たる理由があるのであれば、対策をして次の職場では同じ失敗を繰り返さないことが大切です。

手当などの申請はしっかりと済ませ、新しいスタートを切るために対策をして備えましょう。

メリットデメリットを含め、派遣の仕事について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。

執筆者

baito-note編集部

baito-noteでは、単発・短期バイトに関するお役立ち情報を幅広く発信します。
バイト探しのコツや職種・業務内容ごとの案件情報、おすすめの派遣会社まで、編集部が徹底的にリサーチ。お仕事探しに悩む皆さまに有益な情報をお届けしていきます。

関連記事

派遣の契約更新をしない場合は?理由や例文、引き止められた際の対処法も紹介

派遣は元々決められた期間で働くものなので、期間満了まで働くと契約の更新をすることになります。 しかし、中には派遣の雇用契約の更新が迫っているけれど、「更新したくないので断りたい」と考えている方もいるでしょう。その際に、「更新の断り方が

派遣社員の年収はどのくらい?正社員との格差や高給業種も紹介

派遣社員として働いているけれど、「自分の年収は多い?少ない?」「他の人よりもずっと低かったらどうしよう」といった疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、派遣社員の平均年収についてご紹介します。 年収

派遣でもサービス残業があるって本当?真実を解説【見なきゃ損】

派遣として働くことになったけれど、「派遣にも残業代は出るのか?」と気になっている方も多いのではないでしょうか? この記事では、そんな不安を解消するべく、残業代の支給条件や実際に残業をする際の注意点についてお伝えします。 残業の中には

【徹底解説】派遣会社で働いた期間の履歴書の書き方

派遣会社に登録して、派遣のバイトや派遣社員として働いていた経験があるけど、履歴書にはその経歴をどうやって書いたらいいの?と疑問に思う方はいませんか? この記事では、履歴書の具体的な書き方はもちろん、書き方のポイントや注意点について徹

単発派遣バイトの働き方とは?メリットやおすすめ派遣会社をご紹介

「週末休みを使って効率的に稼ぎたい」「単発バイトでがっつり稼ぎたい」このような方にマッチしやすいのが単発の派遣バイトです。 単発の派遣バイトは、未経験でもOK、職種の幅が広い、高時給の案件が多いなど、さまざまな魅力があり人気