2022/05/16
短期・日払バイト

【短期・単発バイト】おすすめ派遣会社12選!

この記事を読むのに必要な時間は約 15 分です。

ここ数年、アルバイトを始める人は年々増えてきており、色々な仕事がアルバイトで出来るようになってきました。短期バイトもその1つで、シフトや服装の自由な仕事が多く、学生や主婦の間で人気となっています。今回は、短期バイトのおすすめ会社を紹介していきます。

この記事でわかること

  • 人気の短期バイト会社
  • 短期バイト会社の選び方
  • 短期バイトを始める上での疑問点

短期バイトを始めるなら派遣会社に登録しよう

短期バイトは予め募集されている期間が決まっているので、隙間時間を使って誰でも気軽に働くことができます。

授業に忙しい大学生や、平日は仕事だけど休日にちょっとしたお小遣い稼ぎをしたいという会社員の方にもおすすめの働き方です。

そんな短期バイトですが、派遣会社に登録しておくと自分の希望する条件に合った求人をお知らせしてくれたり、面接が免除されたりと仕事探しや仕事スタートまでスムーズに進みますよ。

 

【短期・単発バイト】おすすめ派遣会社12選

今回は、短期・単発バイトを始める上でおすすめの派遣会社12社を集めました。

派遣会社によって特化している分野が異なるので、自分に合った派遣会社を選びましょう。

求人数の多い大手派遣会社と、働きたい分野に特化した派遣会社で複数登録しておくとより仕事探しがスムーズになっておすすめです。

 

フルキャスト

運営会社

株式会社フルキャスト

求人数

76,806 件(2022・5・16時点)

得意な職種

軽作業、飲食、小売、宿泊業、オフィスワーク、コールセンター、イベント・キャンペーン

 

フルキャストは全国にネットワークを持っている大手短期バイト会社です。

仕事内容も、ピッキングや梱包、販売スタッフ、コールセンターなど幅広く、主婦から学生、社会人まで活躍できる仕事がそろっています。

仕事にはよりますが、即時勤務ができる仕事や日払いでお金がもらえる仕事などさまざまな働き方に対応してくれる会社です。

求人数がとても多いので、まずは登録しておくと間違いない派遣会社でしょう。

おすすめポイント

  • 圧倒的な仕事量
  • 全国各地で募集中
  • 多様な働き方ができる

テイケイワークス東京株式会社

運営会社

テイケイワークス東京株式会社

求人数

473件(2022・5・16時点)

得意な職種

軽作業、物流関係

テイケイワークス東京は、関東圏で多数の支店を持っている会社です。そのため、自分の1番近い地域からすぐに応募することができるので便利ですよ。

また、説明会などもしっかり行ってくれるので、短期バイト初心者でもハードルが低く、すぐに仕事を始めやすい短期バイトの会社となっています。

仕事内容は、フォークリフトや検品、シール貼りなど軽作業の仕事が多く、主婦から学生、社会人まで幅広い層に人気です。

おすすめポイント

  • 関東圏に強い
  • 軽作業の仕事が豊富
  • 働きながら資格取得も可能

工場ワークス

運営会社

株式会社インターワークス

求人数

22,655件(2022・5・16時点)

得意な職種

工場・製造業

工場バイトを探している方にとっては欠かせない派遣会社です。求人案件数は20,000件を超えるほど。

工場ワークスの特徴は、職場環境の充実さ。寮付きや家賃負担などをしてくれる会社も掲載しており、働く人からの評判が良い会社です。

大手企業からの求人も多数掲載されているので、大手企業の工場で働いて経験を積みたい方にとってもおすすめの会社となっています。

短期バイトに限らず、正社員の求人も豊富に掲載されているのでぜひチェックしてみてください。

おすすめポイント

  • 大手からの求人多数
  • 工場系の仕事が豊富

シフトワークス

運営会社

株式会社ツナググループHC

求人数

325,138件(2022・5・16時点)

得意な職種

軽作業・清掃・警備・販売員・ドライバーなど

 

シフトワークスは、フルキャストなどと同じ、全国的に展開をしている会社です。短期バイトの仕事のみならず、居酒屋やアパレル、コンビニスタッフなども掲載しています。

働きたい時間と曜日からアルバイトやパート情報を探す事ができ、案件数も豊富なので自分がやりたい仕事が見つかる可能性大です。

もちろん、短期バイトも「ピッキング」や「検品」、倉庫内のお仕事などを取り扱っています。

おすすめポイント

  • 多ジャンルの豊富な仕事
  • 全国的に展開している

エントリー

運営会社

株式会社エントリー (英語表記 ENTRY,Inc. )

求人数

6,445件 (05月11日時点)

得意な職種

倉庫・イベント・清掃・軽作業・事務・コールセンター

株式会社エントリーは、東京を中心に全国展開している人材派遣会社です。

エントリーは、短期・単発の派遣アルバイトの求人が豊富に揃っています。

初心者でも取り組みやすい倉庫内での物流、ピッキング作業、ライン製造など、軽作業の求人も豊富です。軽作業以外にも、飲食店やコンビニのスタッフ、データ入力やコールセンターなどのオフィスワークも取り揃えられています。

おすすめポイント

  • 軽作業バイトを探している方におすすめ!
  • 当日働いたお給与の振込申請を24時間365日受付し、受付後2時間以内にお給料を振り込み。対象銀行ATMで24時間即日現金引き出しが可能!
  • 多ジャンルの豊富な仕事

ランスタッド

運営会社

ランスタッド株式会社

公開求人数

6508件(2022年5月16日時点)

得意な職種

工場・製造・軽作業・事務

ランスタッドは、製造・軽作業求人、単発・短期バイトはもちろん、オフィスワーク派遣、エンジニア派遣、正社員を目指す方は転職エージェントとしても使うことができます。

全国各地の求人を取り扱っており、地域限定の求人も多いので地方の方にもおすすめですよ。自宅に近い求人を見つけやすいでしょう。

短期や単発バイトなどの求人が多いので、スキマ時間を使ってお小遣い稼ぎをしたい人に適しています。

おすすめポイント

  • 派遣〜正社員まで求人情報が幅広い
  • 北海道から九州まで全国展開
  • 資格取得などスキルアップサポートあり!

ログロール

運営会社

株式会社ログロール

求人数

138件(2022年5月16日時点)

得意な職種

接客・販売・コールセンター・事務・オフィスワーク・軽作業

ログロールは軽作業系の求人が充実しており、全国に17の拠点を構える派遣会社です。

長期の仕事も用意されていますが、1日限りで働ける登録制アルバイト、単発・短期バイトも豊富ですよ。

給料の支払いは、日払いか月払いの選択が可能。日払いは受け取り時間が決まっていますが、必要な時にすぐお給料を受け取ることができるのは便利ですね。

おすすめポイント

  • 日払いできるのですぐにお金が必要な人におすすめ!
  • 誰でもできる単純作業の求人が多い

リクルートスタッフィング

運営会社

株式会社リクルートスタッフィング

求人数

平均14,000件(非公開含む)

得意な職種

全職種

リクルートスタッフィングは全国に拠点があり、大手企業や人気企業の求人を多数保有している日本最大級の大手派遣会社です。

短期の求人も豊富ですし、フルタイムや扶養内など幅広い求人が用意されているので、主婦の方でも子供の成長に合わせた働き方ができるでしょう。

スキルアップ制度など、サポート体制が充実しているのも魅力的です。

 

おすすめポイント

  • 職種が豊富
  • サポート体制が充実している
  • 福利厚生が充実
 

ヒューマントラスト

運営会社

株式会社ヒューマントラスト

求人数

956件(2022年5月16日時点)

得意な職種

軽作業・クリエイティブ系・事務・IT系・販売・飲食・その他専門分野

ヒューマントラストは、長期や短期、1日からの単発バイトの求人も豊富です。

派遣やアルバイトといった雇用形態、正社員・契約社員を目指す転職サポートまで、さまざまな選択肢を選ぶことができるでしょう。

オフィスワークの求人が多いヒューマントラストですが、倉庫での軽作業やスーパーの販売員などの単発バイトも取り揃えています。

 

おすすめポイント

  • 働いたその日のうちに、お給料をコンビニATMから出金可能
  • 取り扱っている職種が多い
 

リクナビ派遣

運営会社

株式会社リクルート

求人数

51,879件(2022年5月16日時点)

得意な職種

全職種

リクナビ派遣は、株式会社リクルートが運営している派遣紹介サイトです。

求人数が多く、取り扱っている地域が幅広いのが特徴でしょう。関東に限らず、全国からの求人情報が掲載されているので、地方に住んでいる方にもおすすめです。

「フリーワード検索」機能を使えば大手企業のみの求人を閲覧することもでき、検索機能も充実しています。

IT、クリエイティブ系から、製造、物流関係の軽作業まで取り扱っている職種も幅広いです。

 

おすすめポイント

  • 求人数が多い!
  • 福利厚生が充実
 

オープンループパートナーズ

運営会社

株式会社オープンループパートナーズ

求人数

12,463件(2022年5月16日時点)

得意な職種

全職種

株式会社オープンループパートナーズは、コールセンターなどのオフィスワークを中心とした人材派遣会社です。

短期・単発バイトをしたいけどデスクワークが良い、オフィスで働きたいという方におすすめとなっています。

「未経験者歓迎」「学生OK」「服装自由」など、初心者でも働きやすい求人が豊富です。

おすすめポイント

  • お給料は日払い・週払い・月払いから選択が可能
  • ウェブからシフト提出できる
  • 派遣先に応じて担当者が付く
 

短期バイトを始める上でよくある質問

ここからは、短期バイトを始める上でのよくある質問についてご紹介します。

会社員が短期バイトで働く際には、気になる点がいくつかあるのではないでしょうか。

・会社員が短期バイトをすると会社にバレる?

・短期バイトでの収入は確定申告する?

・短期バイトでも雇用保険に入れる?

以上の3点の疑問について、それぞれお答えしていきます。

会社員が短期バイトをすると会社にバレる?

会社にバレたくないと思っている方は多いようで、この質問が多く見られました。

結論から言うと、住民税を給与天引きにしているか納付書払いにしているかで変わってきます。

納付書払いにしている場合は基本的にバレることはないようですが、給与天引きの場合は「住民税特別徴収税額通知書」に「給与収入」という項目があるため、バレてしまう可能性があります。

1回だけの単発、数日間の短期バイトの場合でも住民税は課税されるので、「住民税の申告書」を市役所に提出する必要があるのです。

副業は法律で禁止されているわけではありませんが、会社で副業が禁止されている場合は違反すると始末書の提出を求められたり、何らかの懲戒処分を受ける場合もあります。

会社で副業が禁止されている場合はリスクが発生することは頭に入れておきましょう。

短期バイトでの収入は確定申告する?

会社員などで短期バイトが副業の場合は、副業の収入が年間で20万円以下なら確定申告をする必要はありません。その代わり、上記でもお伝えしたように住民税の申告は必要です。

年間の収入が20万円を超えた場合は、会社員でも確定申告を行いましょう。

フリーターなどの場合は、短期バイトでの収入が年収103万円以下は所得税がかからないため確定申告をする必要はありません。しかし、源泉徴収されている場合は確定申告をすることで還付金を受け取れる可能性があります。

親の扶養に入っている学生の場合は、年収103万円を超え、130万円以下の場合は親の扶養から外れるため、家族の税金負担が少し増えてしまいます。たくさん稼ぎたい!と考えている場合は、家族と話し合いをしてくださいね。

年収103万円を超えた場合は、原則として確定申告が必要になります。

短期バイトでも雇用保険に入れる?

雇用保険は、

  • ・31日以上の雇用見込みがあることと
  • ・1週間当たりの所定労働時間が20時間以上であること

この2点の要件を満たさないと加入することができません。

したがって、勤務日数が1ヶ月以下であることの多い短期バイトの場合は雇用保険には加入できない場合が多いです。

短期バイトであっても上記の要点を満たす場合は雇用保険に加入することができるので、派遣の場合は派遣会社に、普通に採用された場合は勤務している会社に問い合わせてみましょう。

まとめ

今回は、おすすめの派遣会社についてご紹介しました。自分に合いそうな派遣会社は見つかったでしょうか?

短期バイトは、さまざまな会社でたくさんの案件を取り扱っています。ただ、登録会社によっては、案件の報酬額が違っていたり、給料の支払いが変わっていたりなどがあり、登録会社選びは非常に重要です。

楽しい短期バイトライフを送るためにも、登録会社は条件の良いところを選びましょう。

今回ご紹介した派遣会社はどれも短期・単発バイトに特化した会社ばかりです。この記事を参考に、ぜひご利用くださいね。

関連記事

【軽作業バイト入門】軽作業の仕事内容や口コミ・よくあるQ&Aを徹底紹介!

アルバイトを始める時に気になることは何ですか。 一番目に来るのは時給?交通費のかからない勤務場所?それとも仕事内容?仕事先や派遣先など場所? おそらく上記3つを見て、アルバイトを始める人がほとんどだと思います。中でも時給は大切ですよ

フォークリフトの仕事は女性も働きやすい!仕事内容や資格も紹介

「フォークリフトの仕事に興味があるけれど、女性には難しいんじゃないか」「特別な資格は必要なのか」など、このような不安や疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、フォークリフトの仕事内容や必要な資格などを解説し

【ゴールデンウィークバイト】おすすめ9選と選び方をご紹介!

ゴールデンウィークの連休は趣味や旅行などイベントごとを楽しめる期間ですが、バイトで稼ぎ時の期間でもあります。 むしろゴールデンウィークは何をして遊ぶにしても人が多いので、ゴールデンウィークにバイトをして別のタイミングで遊んだ方が賢いと

春休みバイトのおすすめ8選。稼げるお仕事をご紹介

春休み!大学生なら長期休暇に入る時期ですね。 新生活が始まりますから、いろんな職種で求人が増えるシーズンでもあります。 休暇を利用してバイトを始めようと考えている人や、人材の需要が高まっている春休みに稼ぎたいと考えている

【短期バイト人気ランキング16選】メリットやおすすめ派遣会社もご紹介

短期バイトにあって、長期バイトにないメリットとは何でしょうか?  決まった期間だけ働きたい、日払いで給料が欲しい、都合のいい時間に仕事を入れたい……そんな希望を満たしてくれるのが短期バイトです。 今回は、そんな短期バイトについて詳し