在宅で出来る副業まとめ。おすすめをご紹介
この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
ひと昔前までは副業絶対禁止!という会社が主流でした。
しかし現在は不景気で給料も上がらず、頼みのボーナスもスズメの涙ほど…と嘆く人も多いのではないでしょうか。
そんな事態に応じてか、副業を解禁する会社も出てきています。
ただ…外に出てわざわざバイトするのは気がひける。
そこで!自宅にいながらにして働ける、在宅副業がおすすめです!
でも、在宅副業ってどんなことをするのか?
全く想像がつかないという人のために、主な在宅副業と口コミをご紹介します。
目次
在宅副業ってどんなことをするの?
自宅にいながらにして、副業は以下の4つが主流となっています。
①物を販売して利益を得る
「何を売ればいいのか?」というのが疑問として挙がってくるかと思いますが、近年フリマアプリやネットオークションは誰もが触れたことのあるコンテンツ。
自分が所有している洋服、雑貨、不用品をこれらの出品して購入してもらうのです。
しかしこれだと「商品」に限りがあります。
そこで「せどり・転売」「ハンドメイド作品の販売」に行き着きます。
安く商品を仕入れて販売、もしくは自分で商品を作って販売。
どちらも堅実な副業として月に数万円稼ぐことができます。
②広告収入
いわゆるユーチューバーなどがそれに当たります。
動画を自分のアカウントに配信することで広告収入を得ます。
ただ見ている人を楽しませる企画力、編集力、文章力など様々なスキルがなければ全く収入のない副業となってしまいます。
③スキルを使って受注
チラシのデザイン、動画編集、WEBライターに翻訳などある程度のスキルを持っていればそれを販売することができます。
例えばLancersなどのサイトではお金をかけたくない企業が個人にアプリ開発を依頼するサイトです。
そういったサイトに登録し、自分のスキルをアピールして仕事を得る方法です。
④投資
これは元手になるお金があっての副業となります。
近年では仮想通貨が新たな投資として注目を集めていますが、大きく損をする可能性もあるため知識が必要になります。
また毎日株価の変動を注視していなければならず、副業のつもりで始めたものが本業に代わってしまう事例が多々あります。
実際に在宅副業をしたことがある方の口コミ
在宅副業の良い口コミ
30代男性
昔から動画の編集が趣味で友人の結婚式の思い出などを加工したりして遊んでました。
「それ仕事になるんじゃない?」と言われたことがきっかけで、自分のホームページを立ち上げて仕事の依頼を受けるようになったら意外に需要がありました。
横のつながりで仕事をもらうことが多いので、ホームページはさほど効果がなかったかもしれませんけどね…。
多い時は月に10万以上の稼ぎがあります。
不安定だから本業にしようとは思いませんけど、好きなことをしてお金がもらえるのはやっぱり気持ちいいです!
20代女性
海外留学して英語を使う仕事を探して会社に入ったまではいいんですが…使う機会がまったくない。
だからwebで翻訳ライターをやっています。
企業が依頼する記事を日本語に翻訳して提出するという仕事の流れで、時間との勝負になりますけど英語が使えていることに喜びを感じています。
収入としては月に2~3万円程度ですけど、本業よりも楽しめているから苦になりませんね。
これからもっとスキルアップして、いつか在宅ワークに移行することを密かに狙っています(笑)。
30代男性
会社の昇給制度が微々たるもので、副業を始めることにしました。
友人が経営している革屋細工のお店へ通い、ブレスレットのアクセサリーなどを作り始めてから今では財布や携帯ケースまで作れるようになっています。
友人にも確認し「十分お店でも並べられるほど」というお墨付きをもらってからハンドメイドサイトに出品するようになりました。
当初の売り上げは千円単位でしたけど、注目作品にピックアップされるようになってから反響が半端ないです。
材料費や制作時間を入れると利益は4割程度になってしまいますけど、月に10万円は購入がありますから副業としてはありじゃないでしょうか。
昇給を待っていたら10年かかりますからね。
在宅副業の悪い口コミ
20代女性
ユーチューバーに憧れて毎日動画をアップしています。
再生回数は多くても500回。
かなりしんどいです。収入は月に100円あるかないかぐらい。
一部の大人気ユーチューバーは億単位の金額を稼いでいるようですけど、あれは本当に選ばれた人なんだなって思いました。
これから続けるかは…迷っています。
20代男性
ちょこちょ投資で稼いでいました。
と言っても年間数万円単位で生活の足しになればいいかなってぐらい。投資仲間が周りにいて昨年から仮想通貨に手を出してしまい「絶対儲かる」という言葉につられて大損。
ネットハッキングで問題になってから持っていた通貨は軒並み暴落…。
知識がないまま「儲かる」という言葉につられるとろくなことがないです。
30代女性
個人間のやり取りで、webデザインやイベントのフライヤーデザインを行っています。
会社に属していない「フリー」の立場で行っているせいなのか足元を見てくる人が多いんです。
ネットでやりとりしているせいか連絡も遅く、お金の支払いも遅れることがたくさんある。
デザイナーとして働きたいならやっぱり大手企業を相手にできるぐらいスキルを磨かなきゃいけないことを痛感しました。
「ちょっとできる」ぐらいで副業を始めるのは危険です。
在宅副業に向いている人
ある程度時間を割ける人ではないとなかなか難しいようです。
激務のサラリーマンやキャリアウーマンだと副業を始めることをできても継続するのが厳しくなってしまいます。
その点、主婦や学生だと空いた時間に副業を行うことができますね。
また好きなことを副業にするというのが続けられる大きな要素になります。
趣味を副業として捉えることができれば収入が少なくても我慢強く続けることができるでしょう。
在宅副業におすすめの仕事内容
シール貼り
派遣会社からもたくさん募集が出ている軽作業です。
ですが!わざわざ出社しなくても在宅で仕事をすることも可能なんです!
仕事は至ってシンプルで商品にラベルや価格などを貼り付けるだけ。
スキルや経験を全く必要としませんし、主婦や学生が空いた時間を効率良く利用出来ると人気があります。
ただし在宅でもノルマを課せられることがあり、発送作業までこなさなければいけませんが堅実にお金を稼ぐことができます!
webライター
在宅副業として最も募集が多く、簡単に始められる職種です。
ライターと言ってもニュースなどの難しい問題だけを取り扱うわけではなく、女性をターゲットにしたコスメ情報、ドラマや映画の評論、芸能人のゴシップ記事など多岐に渡ります。
フリーランスサイトで仕事依頼を行っているので自分が書けそうな記事を見つけてライターデビューしましょう!
編集作業
こちらも需要の高い在宅副業です。
編集のスキルは必要になりますが、プロ仕様のものではなくパソコンの初期スペックで搭載されているソフトでも十分に対応可能な仕事。
人気アニメ声優のラジオ番組にテロップをつけるだけの仕事や本格的なwebCMまでレベルは様々なので、自分のスキルでこなせるレベルから始めれば徐々に仕事の幅が広がりますよ!

関連記事

主婦に人気の軽作業パートのおすすめ5選
出産とともに会社を辞めたものの、いざ主婦になると意外に時間が余る…そう考えている方は多いのではないでしょうか。 朝と夜は出勤や通学の準備、晩御飯の用意で忙しく動きまわるけど、日中は毎日同じワイドショー番組を見てしまう。すごく時間を無駄

早朝のアルバイト!学生にこそオススメの朝バイト5選
朝の早い時間を利用して働くことができるのが、早朝バイトです。 早起きはツラいですが、時間を有効に使うという意味では効率よく働けるでしょう。 早朝バイトで体を動かしてから勉強することで、脳が活性化するので、勉強がはかどるというのも

引っ越しバイトとは?仕事内容や時給、服装などを解説します
時給が高い上に短期で働けて、経験が問われないことから人気のある引っ越しバイト。 ただ、イメージ的には相当キツそうですよね。 「重い荷物を持ち運んで腰を痛めそう」、「上司や先輩が厳しそう」などネガティブなイメージはわいてくるものの、は

フォークリフトのバイトってきつい?実際はどうなの?
フォークリフトという機械をご存知ですか? 物流企業には欠かせない、荷役用のつめ(フォーク)を備えた荷役自動車のことです。 人には運べない重い荷物を運搬する時に大活躍します! 資格を取るのにそれほど苦労せず、しかも需

副業とは?副業の種類や仕事内容などをご紹介
世知辛い世の中、副業を考えている人も多いのではないでしょうか。 現在すでに5社に1社が副業を認める時代になっており、大手企業でも続々と副業解禁の動きが出てきています。 ネットで気軽に始められる副業や初期費用を全く必要とし