2023/04/09
お仕事内容

フォークリフトの免許取得方法・費用・試験の合格率など徹底解説

この記事を読むのに必要な時間は約 24 分です。

フォークリフトの資格を取ろうと考えているけれど、
「フォークリフト免許の取得は難しい?」
「試験の合格率が低かったらどうしよう」
このような不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、フォークリフト免許の取得方法や試験の合格率、取得にかかる日数などをご紹介します。

フォークリフト免許を取得する方法や、手順を丁寧に解説するので、これから資格を取得したい方も安心して行動できるはずです。フォークリフトを運転する際のコツもご紹介するので、実際に講習や試験を受ける時の不安も軽減されるでしょう。

フォークリフト免許を取得する際のコツをしっかりと押さえて、楽しく合格を目指しましょう!

目次
  1. フォークリフトを運転するには資格が必要
    1. 受験資格は「18歳以上であること」
    2. 資格取得の難易度は高くない
    3. 無資格運転は罰則がある
  2. フォークリフトの資格の種類
    1. 特別教育
    2. 技能講習
  3. フォークリフトの免許取得にかかる日数とは
    1. 必要な講習日数は人により異なる
    2. フォークリフト免許は土日を利用して取得できる
  4. フォークリフトの免許取得にかかる費用とは
    1. フォークリフト免許取得の費用補助「教育訓練給付制度」
  5. フォークリフト免許の取得方法
    1. ステップ①:教習所に申し込む
    2. ステップ②:学科の講習・試験を受ける
    3. ステップ③:実技講習・試験を受ける
    4. ステップ④:免許証を獲得する
  6. フォークリフトの免許の合格率とは
    1. 平均的な合格率はおよそ98%以上
    2. 油断は大敵!試験に備えよう
  7. フォークリフト免許の実技試験の内容は?
  8. フォークリフト免許の学科試験の内容は?
  9. フォークリフトは難しい?運転する時のコツ
    1. 落ち着いて運転を開始する
    2. 背筋を伸ばして運転する
    3. ツメの角度を真っすぐにする
    4. ハンドルは最小限に抑えて切る
  10. 【フォークリフトの免許】よくある質問
    1. 免許更新はある?
    2. 紛失したらどうすればいい?再発行はできる?
    3. 引越ししたら住所変更が必要?
    4. 結婚などで氏名が変わった場合はどうすればいい?
    5. フォークリフトの免許取得で役に立つ業種は?
  11. フォークリフト免許を活かして仕事を探そう!
    1. テイケイワークス東京
    2. 工場ワークス
    3. テクノサービス「働くナビ!」
  12. まとめ:講習をしっかりと受けてフォークリフト免許を取得しよう

フォークリフトを運転するには資格が必要

フォークリフトとは、油圧を利用して昇降および傾斜が可能な荷役用のつめ(フォーク)を車体前面に備えた荷役自動車のこと。

そんなフォークリフトを運転するには、資格が必要です。運転「免許」といわれることも多いですが、正確には免許ではなく、講習を受ける事で得られる「資格」となっています。

フォークリフトの資格は2種類あり、正式名称は「フォークリフト運転技能講習修了証」と「フォークリフト特別教育修了証」です。

「フォークリフト運転技能講習修了証」を取得するためには「フォークリフト技能講習」を受講し、教習所での筆記試験と技能試験を受ける必要があります。

まずは、フォークリフト免許のための受験資格や、資格取得の難易度について見ていきましょう。

受験資格は「18歳以上であること」

フォークリフトの資格取得の際に問題となるのが年齢です。フォークリフトの資格の受験資格は「18歳以上であること」。

また、労働基準法では、18歳未満の労働者を保護する観点から、一定の危険・有害な業務については、年少者に行わせることを禁止しています。18歳未満に職場でフォークリフトを運転させるのは法律違反にもなるので、資格取得の際には、まずは年齢から確認しましょう。

資格取得の難易度は高くない

フォークリフトの資格は国家資格の1つです。しかし、合格率は90%を超えているといわれており、資格取得の難易度は高くありません。

もちろん、フォークリフトの運転が未経験で試験に臨むには不安もあるかと思います。しかし、普通自動車の免許を持っている人であれば、難なくこなせる方がほとんどでしょう。

フォークリフトの操作になかなか慣れない人は、実技試験でコツをつかむまで多めに練習することも可能なようです。リラックスして試験に臨みましょう。

無資格運転は罰則がある

フォークリフトの無資格運転には罰則があります。

フォークリフトを無資格で運転してしまった場合には、労働安全衛生法第61条に基づいた罰則が科されるので注意してください。

罰則の内容は、無資格運転を行った者、そして無資格運転を行わせた者や会社の両方に「6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金」です。

資格取得の難易度は高くないと前述しましたが、フォークリフトは危険の多い乗り物でもあるため、しっかりと資格が定められているのです。無免許運転は会社にも迷惑をかけてしまう行為なので、やめてください。

フォークリフトの資格の種類

フォークリフトの免許には、「フォークリフト運転特別教育修了」「フォークリフト運転技能講習修了」の2種類があります。それぞれの免許の違いは積載量です。

「フォークリフト運転特別教育」は1トン未満のフォークリフトが対象となる資格で、「フォークリフト運転技能講習」は最大積載重量1トン以上の操作ができる資格となっています。

それぞれの違いについて、詳しく見ていきましょう。

特別教育

まずは、積載量1トン未満のフォークリフトで作業できる「フォークリフト運転特別教育修了証」から見ていきましょう。

「フォークリフト運転特別教育修了証」の講習は、各事業所で行われており、講習を受けて修了することで、フォークリフトの運転業務に従事しても良いとされています。

学科講習、実技講習は6時間、修了試験は無いため、フォークリフト運転技能講習に比べると取得にかかる時間は短いです。

技能講習

もう1つのフォークリフトの免許が、「フォークリフト運転技能講習修了証」です。

積載量1トン以上のフォークリフト資格になり、運転技能講習は、各事業所ではなく各都道府県の労働局長に登録を受けた教習所などで行われます。

受講資格は特別教育と同じく18歳以上で、あらかじめ保有している免許や資格によって運転技能講習が免除されます。

フォークリフトの免許取得にかかる日数とは

では、実際にフォークリフト資格取得までにかかる日数や細かな条件を確認していきましょう。

一般的にフォークリフトの資格を取得するには、2〜5日程の期間が必要です。期間に関しては、運転免許の有無や実務経験の時間数によって変わります。

資格自体は簡単にとることができますが、実際に現場で乗りこなすまでには時間がかかる人が多くいます。

資格取得後も仕事現場で実践して、コツをつかんでいくことが大切です。

必要な講習日数は人により異なる

上記で「フォークリフトの資格取得には2〜5日間必要」と触れましたが、実際に自分がどれだけの日数がかかるかを知っておきましょう。

フォークリフトの資格取得にかかる日数は、積載量1トン未満か1トン以上か、自分が保有している免許証の有無などによって異なります。

最大積載量1トン未満のフォークリフトが運転できる「特別教育」の場合は、学科6時間、実技6時間の講習が必要となり、取得日数は最短で2日です。

最大積載量1トン以上のフォークリフトが運転できる「技能講習」の場合は、資格が何もない状態であれば、35時間の講習で平均約5日の日数が必要です。

内訳は、学科講習が11時間(一部免除の場合7時間)、実技講習が24時間(一部免除なし)で、最後に修了試験もあります。

先に「特別教育」を終了している場合は、講習を受けてある程度フォークリフトに関する知識があるとみなされており、「技能講習」の時間が短縮できるのです。
普通、準中型、中型、大型、大型特殊の免許を取得している場合であれば、31時間の講習になり、平均4日から5日必要になるでしょう。さらに持っている免許で大きく変わってきます。

保持している免許ごとの講習期間については以下の通りです。

  • 大型特殊免許保持者
    講習時間 11時間(2日間)
  • 普通・大型免許を保持し、1トン未満のフォークリフトを3ヵ月以上経験
    講習時間 11時間(2日間)
  • 免許なしで、1トン未満のフォークリフトを6ヵ月以上経験
    講習時間 15時間 (3日間)
  • 普通自動車運転免許なしで、フォークリフトの経験もない人
    講習時間 35時間 (5日間)

フォークリフト免許は土日を利用して取得できる

ある程度の日数が必要な講習ですが、土日も教習所での講習は実施しています。

ですから平日に時間をとれない方でも、土日休みを利用して「毎週土日に講習を受けて5日間」という受講方法も可能です。

さらに、講習は「連続して●日間受けなければならない」というわけではなく自分の予定に合わせて「分散して必要な講習を受ける」ことができますから、仕事と両立して免許を取りやすくなっています。

休日も講習があり、連続した日にちで講習を受けなくても良いという、働きながら免許を取得したい人にはありがたい仕組みですね。

しかもフォークリフト免許を持っていると時給がアップしたり、別途手当がついたりする場合も。スキルアップにはありがたい講習スケジュールです。

フォークリフト免許取得が役立つ仕事内容ついて詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。

フォークリフトの免許取得にかかる費用とは

フォークリフトの免許取得に必要な費用は、これも免許を持っているか、経験があるかどうかで変わってきます。

「フォークリフト運転特別教育」は、約15,000円。

「フォークリフト運転技能講習」の場合は、約50,000円が必要です。また、普通、準中型、中型、大型、大型特殊の免許があれば、かかる費用は約40,000円になります。

フォークリフト運転技能講習を取得する際に、フォークリフト特別教育修了証取得者 (実務経験3ヶ月以上)である場合は、かかる費用は約25,000円になります。

このように、経験や免許の有無でかかる費用は変わるので、自分がどれに当てはまるか確認しておきましょう。

フォークリフト免許取得の費用補助「教育訓練給付制度」

フォークリフトの免許取得にかかる費用についてご紹介しましたが、その費用を補助してくれるのが「教育訓練給付制度」です。

教育訓練給付制度は、厚生労働大臣が指定した教育訓練を終了した人に、受講費用の一部を支給するという制度。支援の目的は求職者の早期就職で、受給資格は、雇用保険に3年以上加入している方、または加入していた方が対象です。転職した場合などは加入期間を通算できる場合もあるので、まずは自分に受給できる資格があるか確認し、ハローワークに相談にいきましょう。

「教育訓練給付制度」を利用することでフォークリフトの資格取得にかかる費用の最大20%が返金されるので、ぜひ利用してほしい制度です。

フォークリフト免許の取得方法

本項目では、フォークリフト免許の申し込みから取得までの流れを解説します。

事前に流れを知っておくことで、教習所に行ってから見通しを持って意欲的に講習を受けることができますよ。

ステップ①:教習所に申し込む

ステップ②:学科の講習・試験を受ける

ステップ③:実技講習・試験を受ける

ステップ④:免許証を獲得する

さっそく流れを確認していきましょう。

ステップ①:教習所に申し込む

まずは教習所への申し込みです。

最寄りの教習所へ申し込みますが、会社から免許を取るようにいわれた場合は会社が申し込みや支払いを済ませてくれることがあります。

個人で取得を目指す場合は、電話やWEBで申し込みをしましょう。

いずれの際も、申し込み時には本人確認用のマイナンバーカードや普通自動車運転免許の確認が必要です。確認の上、準備を忘れないようにしてください。

ステップ②:学科の講習・試験を受ける

申し込みを済ませたら、いざ講習スタート。

まずは学科の講習です。

学科ではフォークリフトのテキストを元に講義が行われ、筆記試験(学科試験)に向けて知識をつけていきます。

試験に出る箇所は教官が教えてくれますから、必ずチェックしておきましょう。

ちなみ、に筆記試験の形式は4択問題のマークシート方式です。

試験時間は30分間ですが、きちんと学習していれば30分もかからず終えることができる問題となっています。

ステップ③:実技講習・試験を受ける

学科試験に合格した場合は、実技講習(技能講習)を受けます。

実技試験に向けて実際にフォークリフトを運転し、操作のコツをつかんでいきましょう。
ハンドル操作やリフトの動きに意識を向けると感覚がつかみやすいです。

なお、実技講習では基本的な操作のみを学習しますから、免許取得後には現場で実際にフォークリフトを使い、さらに実践的な技術を磨いていくことが大切になります。

ステップ④:免許証を獲得する

実技試験に合格すれば、晴れて免許取得です。

免許は「フォークリフト運転技能講習修了証」という名称のカードで発行されます。

実際の現場でフォークリフトに乗る際には「フォークリフト運転技能講習修了証」の携帯が必須なので、常に持ち歩くようにしましょう。

フォークリフトの免許の合格率とは

「簡単だし誰でも受かる」と言われるフォークリフトの免許。

では「実際のフォークリフト免許の合格率はどれくらい?簡単なのであれば100%受かるの?」という疑問にお答えしていきます。

平均的な合格率はおよそ98%以上

フォークリフトの免許の平均的な合格率は、およそ98%以上といわれています。国家資格とは思えない合格率ですよね。
フォークリフトの試験は「受かるための試験」といわれています。
よほど危険な運転をしない限り、試験には受かります。合格の倍率がこれだけ高いと逆に緊張してしまう方もいるかもしれませんが、安心して落ち着いて試験を受ければ大丈夫でしょう。コツは講習をまじめに受けることです。

油断は大敵!試験に備えよう

合格率が非常に高いフォークリフトの免許ですが、「みんな受かるから」と思い、最初の筆記試験で手を抜くとうっかり不合格になってしまうことがあります。

簡単とはいえ、試験は試験です。試験に備えてしっかり勉強をしておきましょう。

しかし、試験に出る箇所は教官が講習の中で伝えてくれます。しっかりと講習を聞き、試験に臨みましょう。

ちなみに、筆記試験は一度落ちてしまったとしても「追試」を受けることができます。落ち着いて試験の問題を解いていきましょう。

フォークリフト免許の実技試験の内容は?

フォークリフト免許の実技試験の内容はどのようなものがあるのでしょうか?

実技講習では搭乗前の安全確認のほか、荷物の安全確認や停止時のサイドブレーキなどが確認されます。単純な走行だけでなくフォークを動かすレバー操作なども加わるため、「正しく操作しながら確認事項を全て声出し(指差し)確認できるか」がポイントです。

フォークリフト免許の学科試験の内容は?

フォークリフト免許の学科試験の内容はどのようなものがあるのでしょうか。

フォークリフト運転特別教育修了証については、実技試験も学科試験もありません。講習を受けるだけでいいのです。

フォークリフト運転技能講習修了証においては、講習を受けた後で、学科試験が行われます。フォークリフト運転技能講習の学科は4科目あります。内容は、走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識、荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識、運転に必要な力学に関する知識、関係法令です。

この4科目の中から学科試験の問題が出題されるので、しっかりと復習しておきましょう。

フォークリフトは難しい?運転する時のコツ

フォークリフトの学科はパスできたとしても、実技でつまずいてしまう方は少なくありません。

つまずく理由としては、フォークリフトの運転が車の運転とはハンドル操作の感覚が異なるためです。

本項目では、実技講習で役立つ「フォークリフトを運転する際に気をつけるポイント」を解説します。
練習方法をあらかじめ確認し、落ち着いて実技に臨みましょう。

落ち着いて運転を開始する

第一に、落ち着いて運転することを心がけましょう。
座席に着くと、見たことのない景色に対する不安から慌ててしまい、大きなミスにつながることがあります。
実際の現場では焦りが事故につながることも。

運転操作は練習していくうちに慣れてきますから心配はいりません。
まずは大きく深呼吸。落ち着いて運転を開始しましょう。

背筋を伸ばして運転する

正しい姿勢でフォークリフトを運転するように心がけましょう。
背筋を伸ばして運転することで、前方確認がしやすくなりますし、荷物との距離感が正確につかめます。

荷物にツメを差し込むには正確に距離を把握することが欠かせません。
姿勢を正しく保ち、スマートに操作をできるようになりましょう。

ツメの角度を真っすぐにする

移動中は荷物に差し込むツメの部分はまっすぐ(床と平行)になるように意識しましょう。
ツメは前後に角度調整できる仕組みですが、平行にしておくと次の作業がしやすくなります。

ツメを真っすぐにする操作もなかなか難しいですが、練習する中で身に付いてきます。
何度も練習して平行の感覚をつかんでおきましょう。

ハンドルは最小限に抑えて切る

フォークリフトは普通自動車とは異なり、方向を変える際に後輪が回転します。
ですからハンドルを切ると後輪が大きく振れて外輪差が発生します。

外輪差に気をつけなければ、車体の後ろ側が大きく振られてしまい、壁や人にぶつかる可能性があります。
ですから外輪差に直結するハンドル操作に関しては、最小限に抑えておくことが大切です。

「どれくらいハンドルを切れば上手く曲がれるのか」という不安を感じるかもしれませんが、実技講習でしっかりと教わることができますから、安心してくださいね。

【フォークリフトの免許】よくある質問

ここで、フォークリフトの免許について、よくある質問にお答えしていきます。

  • 免許更新はある?
  • 紛失したらどうすればいい?再発行はできる?
  • 引越ししたら住所変更が必要?
  • 結婚などで氏名が変わった場合はどうすればいい?
  • フォークリフトの免許取得で役に立つ業種は?

免許更新はある?

フォークリフト免許には、実は一般的な運転免許証のような「更新」の手続きは必要ありません。 

運転免許証には有効期限があり、その有効期限内で、一般的には数年に一度の頻度で更新しなければなりません。 しかし、フォークリフトの免許には運転免許証のような有効期限が存在しないため、有効期限満了に伴う更新手続きも存在しないのです。

一度取得すれば、一生活かすことができる資格となっています。

紛失したらどうすればいい?再発行はできる?

フォークリフト運転技能講習修了証は、一旦付与されれば取り消されることはありません。万が一紛失してしまった場合は、再発行は可能です。

紛失に気付いたら、再発行担当事務局である、「厚生労働省労働基準局の管轄による技能講習修了証明書発行事務局」に連絡をとりましょう。所定の手続きをとるだけで、再発行してもらえます。

引越ししたら住所変更が必要?

実は、住所が変わった場合は何もしなくて問題ありません。しかし、本籍地が変わった場合には、変更が必要になります。

住所が変わっても書き換え変更は必要ありませんので、そのまま使い続けることができますよ。

結婚などで氏名が変わった場合はどうすればいい?

結婚などで氏名が変わった場合は、変更手続きが必要になります。

名前変更の手続き方法は、変更が証明できる証明書を持って受講したセンターに行きましょう。その際に利用できる証明書には、戸籍抄本・運転免許証の写しが必要です。修了証を添えて、受講したセンターで手続きしてください。

結婚だけでなく、離婚などで名前が変わった際にも同様に手続きが必要になります

フォークリフトの免許取得で役に立つ業種は?

フォークリフトの免許取得で役に立つ業種は何があるのでしょうか。

基本的には、フォークリフトを使う仕事は大量の荷物の運搬が必要な仕事です。具体的には、建築・土木現場、物流業界、空港、産業廃棄物処理、港湾ターミナルなどで活躍することができます。

資格を取得して、仕事の幅を広げていきましょう。

フォークリフト免許を活かして仕事を探そう!

この記事では、フォークリフトの免許について、さまざまな情報をお届けしました。

フォークリフトの免許を取得できたら、免許を活かして仕事を探してみませんか?

その際に利用していただきたいのが派遣会社です。最後に、フォークリフト免許を活かした仕事をするのにおすすめの派遣会社を3社ご紹介します。

テイケイワークス東京

運営会社 テイケイワークス東京株式会社
得意な職種 軽作業、物流関係

テイケイワークス東京では、業界初のフォークリフト専用研修センターを備えており、資格取得費用や研修はすべて会社負担で実施しています。

これからフォークリフトの免許を取得したいと考えている方は、ぜひ登録をおすすめします。

そのほかにも「再教育研修」「フォロー研修」などを実施しているため、免許取得のフォローだけではなく、アフターフォローも万全です。

工場などの物流関係の求人が多く、フォークリフトの免許を所持している場合は高い時給で働くことが可能です。

工場ワークス

運営会社 株式会社インターワークス
得意な職種 工場・製造業

工場ワークスは日本最大級の工場派遣サイトです。現在(2023年4月)、工場ワークスでお仕事が決まった方に全員にお祝い金として10,000円がプレゼントされるキャンペーンも実施中です。

東京のフォークリフトを使った仕事を検索したところ、692件の募集がありました。これだけの数の企業が、フォークリフト免許取得者を求めています。

テクノサービス「働くナビ!」

運営会社 株式会社テクノ・サービス
得意な職種 組立・加工系、食品加工・トッピング系、検査・チェック系、物流系、軽作業系、機械操作系、オフィスワーク系

テクノサービス「働くナビ!」では、未経験や女性でも安心して働けるお仕事を多数掲載しています。簡単に登録できるので、面倒な手続きをしたくないという方にもおすすめの派遣会社です。

フォークリフトで検索したところ、214件の求人が見つかりました。件数は少ないように感じるかもしれませんが、これ以外の仕事も多数あるため、さまざまな人におすすめできます。

まとめ:講習をしっかりと受けてフォークリフト免許を取得しよう

今回の記事では、フォークリフトの免許取得についてお話しました。

フォークリフトの免許を取得するには座学の講習を受け、筆記試験に通過する。
そして実技講習を受けたのちに、実技試験を通過することで資格を取得できることが分かりましたね。

フォークリフトの免許取得は。思っているほど難しいものではありません。やる気さえあれば、誰でも取れる可能性がある資格です。

筆記試験に関しては教官が試験に出る範囲を教えてくれますから、出るところを中心によく話を聞き、試験に臨みましょう。

また、実技試験に関しては

  • シートベルト未着用
  • 荷物を落下
  • 荷物を損傷
  • 爪を上昇させたまま走行

上記4点に気を付けることで合格を目指すことができます。

油断していると不合格になってしまう可能性がありますから、講習は真剣に参加しましょう。講習を真剣に聞いていれば、合格につながります。
この機会に、フォークリフトの免許を取得して、新しく仕事を始めてみてはいかがでしょうか。

フォークリフト免許についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください。

執筆者

baito-note編集部

baito-noteでは、単発・短期バイトに関するお役立ち情報を幅広く発信します。
バイト探しのコツや職種・業務内容ごとの案件情報、おすすめの派遣会社まで、編集部が徹底的にリサーチ。お仕事探しに悩む皆さまに有益な情報をお届けしていきます。

関連記事

検品作業って実はきつい?仕事内容や時給相場まで徹底解説!

検品作業の仕事をやってみたいけど、「どういう仕事なのか、よく分からないから不安」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? この記事では、検品作業とはどのような仕事なのか、仕事内容、時給相場、メリット・デメリットなど、未経験

在宅でもできる採点バイトとは?仕事内容やメリットデメリットを解説

採点バイトと聞くと、「豊富な知識がないとできない」、「高学歴じゃないと採用されるのは難しい」というイメージを持ってしまう人も多いのではないでしょうか。しかし、「採点」はあくまで「採点」であって、実際に授業を担当する講師とは異なるため、そ

女性の工場バイトについて徹底解説!仕事内容や実際の口コミをご紹介

工場バイト=男性というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。しかし、今では女性もたくさん活躍しています。 その理由としては、体力がそれほど重視されていない、細かい作業や丁寧な作業が求められることもあるという点が挙げられます

ワクチン接種バイトの仕事内容は?口コミから見るメリット・デメリット

新型コロナウイルスやインフルエンザの感染拡大を防ぐため、全国のワクチン接種会場でワクチン接種が行われています。 ワクチン接種会場は、スムーズにワクチン接種を行うために短期アルバイトによる会場スタッフを募集しているケースも多く

軽作業の志望動機はどう書く?書き方例文と面接対策を徹底解説!

「軽作業バイトに応募をしたいけど志望動機をどう書けば良いのか分からない」「面接で志望動機をうまく話せるか心配」とお悩みの人もいますよね。 そんな方のために今回は、軽作業バイトの志望動機について解説していきます。志望動機を書くときのポイ